雨雲群の中心は沖縄本島中北部〜奄美群島南部って感じ。今日は朝や午前の早い時間は雨が残りそうです。
でもこれだけ雨が降っても大したクールダウンにはなっていません。まぁここ最近の気温があまりに高すぎたので(昨日の早朝は29度台)、それに比べればクールダウンしているのかもしれませんが、よーやく平年並みの気温。涼しさは皆無です。でも昨日は夕方の豪雨で、瞬間的に那覇で24度台を記録。何時ぶりだろう?って感じの気温になったみたいです。まぁ豪雨が収まるとともに一気に気温が上昇しましたが・・・
しかし昨日の豪雨の恩恵は、沖縄本島エリアと奄美群島のみ。宮古・八重山は逆に湿った南風が入り込んで、まさに記録的な暑さになったみたいです。
#波照間島 35.0度(7月の観測史上最高気温)
#与那国島 34.6度(7月の観測史上最高気温)
#宮古島 34.4度
予想はしていましたが、波照間島でまさかの35度の「猛暑日」を記録。沖縄では本土のような山がないので、熱がこもりにくいこともあり、猛暑日になることは滅多にありません。ましてまだ夏序盤の7月は気温はまだ低めの時期。それなのに、昨日の宮古・八重山は異常なまでの高い気温を記録。結果、波照間島と与那国島では「7月としては観測史上最高気温」になってしまいました。
ちなみに波照間島での過去最高気温は2009年8月の「35.7度」、第2位が2016年8月の「35.3度」。そして第3位が「35.0度」で、昨日の気温は1年を通した気温としても第3位タイ記録。でも他の3位の記録は2017年8月と2014年9月で、7月としてこの気温は初めて。そもそも波照間島の過去最高気温トップ10のうち、3つも2020年のものがランクイン。まだ7月中旬でこの状態なので、さらに暑くなるこの先が怖くなりますね・・・
#波照間島の過去最高気温トップ10
01位 35.7度(2009/8/05)02位 35.3度(2016/8/24)
03位 35.0度(2020/7/16)
03位 35.0度(2017/8/20)
03位 35.0度(2014/9/10)
06位 34.8度(2020/7/14)
06位 34.8度(2020/7/11)
06位 34.8度(2017/8/12)
06位 34.8度(2016/7/27)
06位 34.8度(2014/9/03)
ついに沖縄でも普通に毎日のように35度台の猛暑日を記録することになるのかな〜?