満月と星?金星?
まずは朝ラン前の満月の光景。デジカメで撮影。今日は「月齢14.8」なのでまさに満月(月齢0と30が新月)。さらに今朝は満月と同じ方向に、星なのか金星なのかわかりませんが、輝く光もあって良い感じ。ただ今朝の那覇は朝ラン前でも28.3度もあり、風も熱風で撮影しているだけで汗が流れてきましたけどね。
サガリバナと満月
朝ラン前に満月の角度を確認できたので、今日の朝ランは月とサガリバナを同時に望めそうなコースを選択。といっても那覇市街なので、上手い具合に両方が望める場所が少なく、まさに右往左往。しかも朝ラン中なので、何度も立ち止まる羽目になり汗の量が半端なかったです。結局、高台の公園にサガリバナが有り、満月もギリギリ沈む前に望むことができました。
ただ朝の公園。しかもサガリバナの木の近くには必ず「蚊」がいっぱい。何故かは知りませんか、サガリバナ撮影時は必ず蚊に食われます。今朝も2ヶ所刺されてしまいました。でも走っている間はかゆみは一切無いんですけどね〜(走り終わった後に一気にかゆくなるけど)。
満開のサガリバナを見下ろす光景
ちなみに今朝のサガリバナは、いつもとは違う場所。朝ラン中には滅多に寄らない公園内のものです。那覇では街路樹にサガリバナが多いので、わざわざ公園まで行かなくても望めますが、今朝は満月も一緒に見たかったので普段は行かない公園へ。そして公園内のサガリバナも満開近くで、しかも高木のサガリバナなのに、腰下まで花が垂れ下がっており、上から見下ろすサガリバナという珍しい光景も楽しめました。
朝日/朝焼け/夏空
そして締めの朝日と朝焼け。でも正直なところ、この朝焼けも朝日も、サガリバナ撮影のための風待ちの間に撮ったもの。今日のサガリバナがあった場所は高台が故に、とにかく風が強くてサガリバナが風で揺れまくり。しかも早朝なので光源不足。まともに撮影したら全部ぼけぼけの写真になってしまいます(シャッタースピード調整が私のスマホではできない)。
サガリバナ自体も垂れ下がった花なので風の影響を受けやすいし、そもそも花自体も軽くて風で散ることさえあるので、今朝のサガリバナの撮影は困難を極めました。普段は数秒で済む撮影も5分もかかる始末。朝ラン中の5分はかなり長いです(汗だくを通り越して呼吸が落ち着いてしまうレベル)。まぁ滅多に来ない公園ですし、半月に1回しか望めない満月だったので、致し方無しです。
こんな感じで、私の朝ランは「走る」ことはおまけで、その時期ならではの「光景」を楽しむのがメイン。なのでGPSで記録は付けていますが、終わった後の距離と時間を確認する程度で、走っている間のペースはノーチェック。さらに、にわかランナーさんが大好きな「月間走行距離」も全くのノーチェック。なにせその日走るコースも、その日の天気や何を見るかの目的によって走っている途中でさえ変えますからね〜(結果、距離がその日のよって大きく変わる)。
月間走行距離は自己満足。さらに数値ばかり気にすると怪我や故障になりかねませんからね(数値を気にして無理するから)。いかにランニングを楽しくするという意味で、数値より景色を楽しむのがおすすめです。私はこれで「フルマラソンのサブスリー」も「ウルトラマラソンの完走」もできましたwww
まぁ沖縄だから楽しめる場所も多いのかも知れませんけどね・・・(その分運動するには暑すぎる気候だけど・・・)