しかも起きたい時間の30分前にオフ設定なので、いきなり起きる感じではなく徐々に目が覚めるので、寝起きも悪くないです。ただ起きた瞬間「暑っ」って思っちゃいますが、すぐに窓を全開にすればどうにかなりますからね。
2020年の初冷房は「6月3日」になりましたが、実は去年も一昨年も初冷房は「6月6日」と、3日しか変わっていません。なのでこの夏の沖縄も今のところ平年並みなのかな?でも2019年はこの6月上旬に使ったあとは6月末まで登板なし。2018年は6月に台風が来たので同じようにしばらく使いませんでしたが、今年は例年以上に暑い状態なので、連日冷房利用になるかな?
なにせ今朝も那覇の最低気温が26度台後半。宮古島は27度台前半で、八重山は27度台後半と、沖縄全域で熱帯夜。そして相変わらず「夏至南風」こと沖縄の梅雨明け後に吹く強い南風が続いていて、窓を開けても熱風なのでそんなに涼しくないんですけどね。
ホントに沖縄地方は完全に梅雨明け!
(既に2020年5月31日に勝手宣言済みw)
既に活発な雨雲群はトカラ列島以北まで北上していて、下手すると奄美地方も梅雨明け状態。まぁ奄美は梅雨明け間際って感じかもしれませんが、そうなるとなおさら沖縄の梅雨明け状態は確かってことになります。気象衛星を見ても夏の高気圧は安定して沖縄まで届いていますし、気象庁とかはなんでこの実情にあった梅雨の情報を出してくれないのか謎。
昨日の午後に30分ほど外出した際もすぐに汗だくになるし、もわっとした空気感がまさに梅雨明け後の真夏。沖縄の夏の終了は台風シーズンが終わる10月中旬なので、これからの4ヶ月間の沖縄生活は暑さとの戦いになることでしょう。
2020年はどれだけエアコン依存することになるやら・・・
(選挙騒音もさることながら近隣でマンション工事多くて窓を開けられない)
最後に昨日の夕焼け・夕闇・そして今朝の朝焼け写真。カラフルな空模様はまさに梅雨明け後の真夏ですね。


