
毎年旧盆の1週間後の週末に開催される「全島エイサー」。
2020年の旧盆は「8月31日〜9月1日」なので、1週間経過後の週末となると、2020年の全島エイサーは「9月11日〜13日」。初日の9/11は道ジュネーなので町中を練り歩く祭事のみですが、9/12と9/13の土日はコザ運動公園で大規模なイベント開催。さらにその土日は同時開催で「オリオンビアフェストinコザ」もあって、コザ運動公園が1年で最も盛り上がる時期でした。
しかし予想はしていたものの、やっぱりこういう結果に!?
「2020年全島エイサーまつり中止」
過去に台風で延期になったことはあっても、完全に中止になったことは無かったらしいです。でもエイサー演舞自体は、各地の道ジュネーで普通に望めるとは思いますけどね。旧盆時期なら、特に離島や本島でも郊外だと、夜な夜な道ジュネーでエイサーの太鼓の音が鳴ったりしています。
今回もあくまで「イベント」としてのエイサーまつりが中止になるだけで、各地でのエイサーを禁止しているわけではないと思います。エイサー演舞自体も、演舞だけあって人と人との距離は離れているので問題無いとは思いますが、イベントの場合はその前の「練習」がなかなかできないというのもありますし、何よりイベント会場に訪れる人が「密」になるので、この中止は決定前から予測されていたことで驚きはありません。
しかし全島エイサーが中止になれば、同時開催されるオリオンビアフェスト中止も必至ということになります。さらに全島エイサー前に開催される石垣島と宮古島のビアフェストも中止は決定的でしょうね。
2019年のオリオンビアフェスト
- オリオンビアフェストin石垣 7/6(土)→2020年は7/4?
- オリオンビアフェストin宮古 7/27(土)→2020年は8/2?
- オリオンビアフェストinコザ 8/24(土)・8/25(日)→2020年は9/12・9/13
2020年の沖縄のイベント。「那覇ハーリー」も「糸満ハーレー」も中止ですし、「オリオンビアフェスト」も「全島エイサー」も中止となれば、秋以降のイベントも開催は厳しいのかな?まぁ10月初旬の「那覇まつり/大綱挽」はしょっちゅう台風で中止になりますし、那覇市民としては興味もないのでどーでもいいのですが、10月末の「沖縄の産業まつり」と11月の「離島フェア」がどうなるか気になるところ。既に2月の「花と食のフェスティバル」は中止でしたし、2020年のイベントはもう全て諦めた方がいいのかな・・・(涙)
「産業まつり」は屋外開催がメインなものの、企業主体のイベントだけに、自己陶酔の「自粛ポリス」の影響で出店するとイメージダウンに繋がりかねないおそれもあって、「密」以前に開催を見合わせる可能性もありそうです。そして最も楽しみにしている「離島フェア」は、メイン会場が「屋内」ということもあって、開催はかなり厳しそうです。
離島フェアは個人的にも離島情報元にもなっているので、中止はかなり痛い。さらに産業まつりもそこでしか手に入らないものも多いですし、あの激旨の「沖縄製粉・揚げたてサータアンダギー」が食べられないのはきついです。
本来なら2020年はオリンピックの年でもありましたし、個人的にも本島近海の離島に多く足を運ぶ予定でしたが、東日本大震災の年より寂しい1年になりそうです(大震災のあとは応援もかねてあえて東北旅行へ行きました!)
5月の航空券を10月に振り替えたものの、それも危ういのかな?
スカイマークのみ未だにネットからの振替要望に対応してもらえていませんが・・・(LCC/JAL/ANAはネットで振替完了)
<産業まつり 沖縄製粉のサータアンダギー/もちもちポンデQ>
