今朝も梅雨明け後の沖縄です。しかも今朝は那覇でも良い天気で、午前7時で「気温24.5度/湿度93%」とまさに梅雨明け後の蒸し蒸しの気候。朝ランしてきましたが、7月とか真夏の朝を走っている感じで、あまりの暑さに意識がかなりヤバかったです。でも今朝は人がほとんどいないコースを選んだので、暑いながらも人との接近を気にせず走れたので気分は良かった。
なにせGW期間中は観光客らしき人が何人もいて、朝から神経を尖らさざるを得ませんでしたからね。さすがに今日まで沖縄滞在する人は少ないので、やっと平和な沖縄に戻れそうです。長かったGWの恐怖も、今日で解放されそうです。
しかし今週以降はある意味、通常モードに戻るので、コロナの感染拡大も通常モードに戻ります。昨日まで8日間連続で感染確認「0人」なものの、それはGWで県内活動が活発では無かったから。さらにGWで例年の98%減(60万人→8000人)の観光客の来沖でも、潜在的にコロナウイルスを持っている可能性が高いこともあり、沖縄コロナのターニングポイントは「今週」と言えるでしょう。もちろん沖縄だけの話では無く、本土でも通常モードに戻れば感染拡大も通常モードになるので、さらなる感染拡大防止策を行う必要がある次第です。
ちなみに本来なら「明日」から本土行きでした。航空券はコロナ前に取ったものでしたが、無事に往復ともに運休になりました。スカイマーク便でしたが、運休便のメール連絡は来たものの、振替をしようにもWEBでは一切できず。メールフォームで振替依頼しても一切の返答無し。問い合わせ電話窓口は一切繋がらないし、どうしろっていうの?って感じです。
5月は他にも本土行きの予定があって、1つはJALでしたがWEBで秋以降に振替完了。LCCもチャットサービスで秋以降に振替ができました。しかしスカイマークだけは一切の振替ができない状態。でも今回は「運休」であって、こちらの自己都合ではないから、搭乗日が過ぎても対応可能だとは思いますけどね。
しかしネットで変更手続きできないし、電話は繋がらないばかりか繋がらない時間も割高な電話代がかかる「ナビダイヤル」とかだし、「コロナ運休対応でスカイマークは最悪」です。
っていうかLCCでもWEBでマイページがあって、予約確認とかすぐにできるのに、スカイマークは未だにマイページがないから、予約毎に情報を全て入力しないと、予約内容の確認すらできません。昭和のWEBシステムかよ!って感じです。
スカイマーク乗るのはもう止めようかな・・・