ページの先頭へ△

2020年04月11日

未練がましい2つの沖縄イベント!超ヤバいのに開催もくろむ




昨日の沖縄はまさに「初夏のベストシーズン」の気候。空も海も彩度が高く、何気ない移動中の景色も良い感じでした。日差しもサンサンで、まだ日焼けに慣れていない肌がピリピリする感覚。まぁ今年は外に出る機会を極力減らしているので、例年よりもこの時期としては肌が白い方かな?冬の離島旅行も持って行った自転車はパンクで、移動は車メインもあり、日焼けする機会がありませんでした。

そもそも沖縄に住んでいる人で、積極的に日焼けしようと思う人はほとんどいませんけどね(むしろ真夏は長袖が多い)。

しかもこの4月や5月は、気候的にはまだ真夏ではなくても、紫外線の強さは下手すると真夏以上。肌が慣れていないのもあって、この時期の日焼けは要注意です。冬場はニット帽を常時着用していましたが、ここ最近は中折れハットを着用する機会が多くなりました。あれなら頭皮の日焼け防止もできるし、耳や鼻の日除けにもなりますので重宝します。何よりなかなか散髪に行けないこともあり、長い髪を抑えるのには一番重宝する次第です(キャップ帽だともう髪が入りきらないw)。

夏シーズンの沖縄は中折れハットが一番かな?

まぁその帽子が役立つような過ごし方ができればの話ですが・・・

ちなみに昨日は某人工ビーチにも寄ってきました。でもこれはアポまでの時間調整で寄っただけで、ビーチ内には入らず遠目で見ただけ。まぁ平日の朝もあって人はほとんどいませんでしたが、監視員用の機材がビーチにあったので、遊泳は可能みたいですね。

今年の沖縄の海開きは、実質的にはもう始まっているものの、式典のみでイベントは中止なので、海開きしたか否かは、この監視員用の機材の有無でわかりますね。最後の写真にも左手に写っていますよね。ちなみに本来なら今日は、この写真の場所で大規模な花火大会「琉球海炎祭」がある予定でしたが、もちろん「中止」・・・ではなく未だに「延期」と未練がましい状態です。何かと理由を付けて開催をもくろんでいるのが、逆に未練たらしくて悲しくなります。昨日、7月の隅田川花火大会が「延期ではなく中止」になったのに、こっちは4月開催で未だに開催をもくろむ情けなさ。

さらに来週からでしたっけ?コロナを大量輸入しかねない「よしもと主催某映画祭」を強行開催との話も。こちらも未だに公式に中止発表を出してない未練がましい状態。今の情勢で映画祭そのものもハイリスクですし、さらに本土から沖縄へ大量にコロナリスク(本土の人)を連れ込む鬼畜さ。そもそもこのイベントは沖縄県民は総スカンで、本土の人が行くのがメイン。

もし本気で開催されたら、沖縄で「よしもと」は本土からコロナ感染者を呼び込むだけの「サツジン企業」になりかねません。

なにが「よしもとラフ&ピース」だよ!って感じです「よしもとデス&コロナ」だろ!って感じです。

とにもかくにもなんであれ、コロナが蔓延する本土から沖縄へ来ないでください!来るなら那覇空港で14日間待機必須です。もちろん吉本興業関係者も例外なく。っていうか「来るな」って感じですが・・・

ginowantropicalbeach202004101357.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/04/11-08:28 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲