ページの先頭へ△

2020年01月17日

6年ぶりの本島で震度4の地震?でも1ヶ月前に・・・

昨日の地震にはホントにびっくりした。いきなり大きく揺れたし、しかもその揺れも長く、沖縄では珍しい大きくて長い地震でした。那覇では震度2でしたが、地震計がある内陸の話で、海側では震度3近い揺れだったと思います。

それもそのはず、恩納村の万座界隈では「震度4」を記録。震源は残波岬沖で、震源の深さは10km、マグニチュードは4.2でした。しかも昨日の地震は、これまた沖縄では珍しく、余震も発生。本震の6分後にマグニチュード3.9の余震もありました。でもその後は余震はなく、ドキドキしましたが無事に就寝もできました。

2020年1月16日の地震情報

発生 本震1月16日18時36分/余震18時42分
震源 残波岬沖

深さ 約10km
マグニチュード 本震4.2/余震3.9
震度4 #恩納村(余震 震度2)
震度3 #名護市(余震 震度1) #うるま市(余震 震度1)
震度2 #那覇市(余震 震度1) #沖縄市 #国頭村 #今帰仁村 #本部町 #宜野座村 #金武町 #読谷村 #中城村 #西原町
震度1 #宜野湾市 #浦添市 #糸満市 #豊見城市 #南城市 #大宜味村 #東村 #嘉手納町 #北谷町 #北中城村 #与那原町 #南風原町 #八重瀬町 #伊江島 #座間味島 #与論島


ちなみに昨日の震度4の地震は「沖縄本島」では、2014年3月3日のマグニチュード6.4(震度4)の以来。沖縄全体だと、2018年3月1日の西表島でのマグニチュード5.6(震度5弱)以来だそうです。しかし、2019年12月18日に、沖永良部島と徳之島でマグニチュード5.0(震度4)の地震があり、このときも那覇でも揺れましたし、本島北部でも震度3を記録。でも昨日の揺れ方は、ここ最近の沖縄では珍しい長い揺れでしたし、さらに余震まであったのでかなり驚きました。

そもそも沖縄は地震は少ないわけではなく、単に「大地震が起きにくい」というだけで、地震自体はそこそこあります。ただ沖縄としての範囲が広いので、地震そのものは少なく感じるんでしょうね。

しかも昨日はその地震と同じタイミングの午後6時台に、沖縄で猛烈な豪雨。那覇でも1時間に12mmもの雨がありましたし、北部の東村では1時間に37mmもの豪雨でした。もちろん地震との関係性はないと思いますが、それにしても地震と豪雨のタイミングがぴったりで、これもまた驚き。雨に警戒していたところに、まさかの地震でしたからね。

2020年1月17日午後6時台の降水量

#那覇 12mm
#名護 13mm
#南城 18mm
#東村 37mm
#国頭 26mm


今朝は天気も回復し、朝から良い天気の沖縄です。しかも冬の雨の後は猛烈な北風になって気温が下がるはずが、今朝は北風に変わるもそれほど強くありませんし、風自体も生暖かく、今朝も3月頃の陽気の沖縄です。今朝も半袖1枚でOKな沖縄。しかしそんな良い天気の朝。日の出時間に今度はトカラ列島で「震度3」の地震発生。昨日の沖縄近海の地震とは関係ないと思いますが、先の豪雨同様になんかイヤな感じです。

これで打ち止めになってくれることを切に願います!!

2020年1月18日の那覇の朝日

sunrise20200117s0446.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/01/17-08:36 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲