
浜島〜幻の島は夏シーズン

いよいよ今週で11月も終了。既に10月までで、沖縄の夏シーズンは終わっているけど、11月もギリギリ夏シーズン同様に楽しめるんですよね。
特に潮汐が関わる場所。
与論島「百合ヶ浜」、八重山「浜島」など。
12月以降は月の位置の関係で、潮が大きく引く時間が夜中になってしまい、日中は大潮でもあまり潮が引かなくなります。次に日中に潮が大きく引くのは3月以降。つまり12月から2月までの、いわゆる「沖縄の冬」は、幻の島はまず望めません。
これは沖縄や奄美では常識。
与論島の百合ヶ浜へのボートも、この冬時期は週末でも待機していませんからね。そもそも冬は風が強く、波も高いので、超吹きさらしの幻の島は不向きな時期。冬に幻の浜へ行こうと考えるのは、おすすめできません。
それなのに、この常識的なことを全く無視した、旅行ガイドを見受けます。「冬におすすめ与論島の百合ヶ浜」的な見出しを見て、まさに目が点。無知も甚だしい次第です。多分、その記事を書いた人は、冬の与論島に行ったことが無いんでしょうね。行ったことがあれば、そんなことは絶対に書けません。
まぁ、まとめサイトなんかは、実際に行ったことが無い場所の記事を集めているだけのものがほとんどですが、ホントに無責任な記事が昨今のネット上では多く感じます。
ちなみに私の旅行ガイドは、もちろん全て自分の足で実際に行ったところしか書きませんし、そもそもホムペも「全て」自分の足で行った場所の情報しか掲載していません。掲載依頼があっても、自分の足で行き、自分の目で見ない限り掲載しません。
なので写真は全てオリジナル!
しかし最近は素材集や借り物の写真で記事を書く、無責任ライターがホントに多いです。しかもその情報は間違ったものが多く、目が点になるものが多いです。とかく離島情報は「おいおい!」という間違った情報を多く見受けます。
ある意味「フェイクガイド(フェイクニュース)」。
しかしそれを見極めるのは困難。しかもそういう無責任記事にも関わらず、検索エンジン対策だけはばっちりで、ウソ情報が検索上位に出る始末。
どうにかなりませんかね・・・
少なくとも冬の八重山「浜島」、与論島「百合ヶ浜」は絶対におすすめできません(まず出ません)。まぁ冬に潮が大きく引く「夜中」でも行きたいのならおすすめできますが、ボートもツアーもありませんよね(苦笑)
天気や気候には「奇跡」はありますが、潮汐には「奇跡」はありません!
もし奇跡があるとすれば、「月」が地球の軌道を外れて他の島へ移動するレベル(笑)。潮汐はそれほど確実なものなので、冬でも奇跡は起こりえません。まぁ地球滅亡の危機になれば奇跡もあるかもしれませんけどねwww

