
希望的観測の「東へ旋回し太平洋沖を通過」は無理っぽいですね。台風19号の今朝の米軍予想。昨日とほとんど変わらず、大東島の東沖を通過し、そのまま西日本方面へ向かう進路。まぁこの進路なら大東島でも直接的な影響は無さそうですし、間接的な影響で大東島・奄美・沖縄本島東岸で高波にはなりそうですが、大きな影響にはならないと思います。もしかすると、沖縄の物流の基幹である「鹿児島〜沖縄航路」も欠航続きにはならないかもしれませんね。
しかし本土。特に西日本はむちゃくちゃヤバいです。先の台風18号もそうでしたが、地区地に向かって直角で接近する台風は、大きな被害が出やすいので、今のままだと西日本はかなり危険な状態です。もちろんまだ予想の段階なので、どこに接近するかわかりませんが、少なくとも西日本への影響は大きそうです。
どうかゴルフ練習場のネットは、休業してでも外して欲しいものです。先の千葉の事故は、固定式で放置した結果、あんな惨事になりましたが、固定式でも重機を使えば外すことはできます。沖縄でもそこまで対策する場合もあります。先の千葉の事故は、完全に「台風をなめていた」結果なので、今回はあの惨事を繰り返さないためにも、ゴルフ練習場はもとより、球場などネットを高くまで張ったものは必ず下げるなり、外すなりして欲しい次第です。
さらに今回の台風19号。メディアも騒ぎ始めていますが、雲の大きさが今シーズン最大レベル。もちろん今後、小さくなることもありますが、序盤の雲のサイズが大きいと、小さくなっても雲の密度が高まるだけで、逆に精力的にはパワーアップしてしまいます。
もしかすると大東島にも直接的な影響があるかも・・・
そしてその大東島に接近するタイミングは、もはや台風の特異日と断言できる「体育の日連休」。その連休前半あたりに大東島へ接近しそうです。そしてその後の連休後半に西日本へ最接近。このままだと、体育の日当日は、ゴルフ練習場だけじゃなく、運動会などの外でのイベント自体止めた方がいいかもしれませんね。体育の日なのに、外に一切でない方がいい日になってしまうかも?
まぁ沖縄なら体育の日連休に台風が来るのは慣れていますが、本土の体育の日といえば晴れの特異日なのでこの台風到来は困りますよね。各種イベントなどもあると思いますが、何度も書きますが・・・
台風をなめませんように!
特に今回の台風19号は、雲のサイズもさることながら、10月上旬の台風は1年で最も危険性が高いものが多いので、台風対策は完璧に施していただきたい次第です。台風は地震と違って予測できます。結果、対策もできます。この対策次第で影響も被害も大きく変わりますので、特に西日本の方は今からでもできる事を全て施しましょう!
とにもかくにも「高さのあるネットは外すべし!」