そう思えるような数値が並ぶ、北海道の気温。まずは昨日の最高気温、まとめました。
5/26 北海道の最高気温
#佐呂間町 39.5度
#足寄町 38.8度
#帯広市 38.8度
#浦幌町 38.8度
#湧別町 38.5度
#幕別町 38.4度
#北見市 38.1度
#芽室町 38.1度
#津別町 38.0度
#更別村 38.0度
37度台になるとあまりに多いので、38度以上をまとめてみました。しかし37度台も全て北海道、さらに36度台も全て北海道。なんと、昨日全国で36度以上になった32ヶ所は、全て「北海道」だったんです。
39度台x1ヶ所(北海道)
38度台x9(全て北海道)
37度台x12(全て北海道)
36度台x10(全て北海道)
35度台になってよーやく本州が出てきますが、それでも35度台21ヶ所中、12ヶ所が北海道、福島が2ヶ所、茨城が1ヶ所、栃木が1ヶ所、群馬が2ヶ所、埼玉が3ヶ所でした。北海道以外は真夏に酷暑になる名所ばかりなので、納得できますが、しかし北海道の「猛暑日44ヶ所」には驚く次第です。
しかも5月として観測史上最高はもちろんのこと、1年を通して観測史上最高気温を北海道の各地で記録。昨日の北海道には何があったのでしょうか?
ちなみに沖縄も、よーやく30度以上の真夏日を記録。しかし記録したのは波照間島と与那国島だけ。
5/26 沖縄の最高気温
#波照間島 30.7度#与那国島 30.2度
#石垣島 29.7度
#西表島 29.4度
#下地島 29.3度
#多良間島 29.2度
#宮古島 28.5度
#那覇 28.3度
これでも十分この時期としては暑いのですが、北海道の気温を見ていると、沖縄が涼しいどころか寒くさえ感じてしまいますね。
しかし沖縄は最低気温でも20度以上あるので、平均すると気温が高め。反面、北海道は日中は猛烈でも朝晩はかなり冷え込みますので、平均すると沖縄と変わらないのかもしれませんね。逆に沖縄は寒暖の差が少ないので楽なものの、北海道は昼夜で20度以上も変わるので、猛烈な寒暖の差で辛いかと思います。
ちなみにこの暑さ。さすがに打ち止めになりそうで、昨日もブログで書きましたが、西から徐々に雨雲群が接近してきています。既に九州北部まで接近中で、今後は日本海側を中心に激しい雨になりそうです。そのまま行けば北海道にも影響がありそうですが、この手の雨の前は湿った南風が入るので、今日も北海道は暑くなりそうです。北海道はあと1日の我慢かな?
ちなみに沖縄にもその九州に接近中の雨雲群の末端がかかるみたいで、既に八重山の与那国島では雨。でもこの雨はあくまで本土を通過する雨雲群の影響で、明らかに梅雨の雨ではありません。
そーいえば沖縄って公には梅雨入り発表されていたんですよねw
今朝も雲はあるものの晴れ間も望める沖縄。今日・明日の雨も一過性のものなので、梅雨らしい陽気はやっぱり「梅雨入り発表前」に終わったようですww
でも今夜から明日にひと雨ありそうな沖縄。洗濯は今日中に^^ゞ