



この時期の朝ランは楽しいです^^/
スタート時に夜明け前の明るくなりつつある空。そして朝焼けが徐々に色づき、その色も走っている間に変わっていきます。でも朝日は那覇は西向きなので、ある程度の時間にならないと那覇市街からは望めませんし、今朝のコースは往路が東行きで、復路が西行きだったので、朝日の時間は背中に太陽があって望むことができませんでした。
でも個人的には朝日よりも朝焼けの方が好きなので、これだけで十分満足!
といっても今朝のコースは、写真の後半で分かる方もいるかもしれませんが、那覇で最も坂がきついあの場所です(3枚目の鯉のぼりは某池のもの)。その最高峰まで行って戻るという、超ハードなコース。その分、にわかランナーが少ないので、快適に走ることができますけどね〜(散歩する高齢者は多いけど)。
しかし昨日から南風に変わっていて、風はまだ弱いものの湿度がやや高めの80%。気温も23度弱もあって、軽めのランニングでもかなりの汗でしたね。といってもまだ心地良い程度の汗でしたが、梅雨明け後には途中でウェアを搾らないと、汗がしたたり落ちる状態になりますからね(6月中旬以降)。なのでこの気持ちよく走ることができるのはもってあと1ヶ月。その後は「走る」ことより「暑さ」との戦いになります^^;
でも朝焼けが綺麗ということは、夏の空気が入ってきている証拠。
梅雨ってことですね^^ゞ
昨日はどうにか雨無しで済みましたが、この高い気温と湿度と、そして南風だと、スコールは那覇でもあるかもしれませんね。既に沖縄本島でも北部では雨も少しだけですが降っているみたいですし、離島でも慶良間で少し雨って感じです。
宮古・八重山でも与那国島近海まで雨雲群が来ているので、西から徐々に雨になる島もあるかもしれません。といっても本島も宮古・八重山も大雨になることはないと思いますので、雨のタイミングを読めば傘無しでもOKかも?
ってことで今日、雨になっても梅雨入り発表はまず無いでしょう。
梅雨入り発表は必ず「テレビで見ても雨」ってわかるほどの豪雨にならないと出されませんからね(笑)。事実より見た目が重要な公な梅雨入り発表(汗)。ホントは4月16日には梅雨状態になっている沖縄なんですけどね〜。
この朝焼けや、夕焼けが綺麗に焼けるのも、梅雨の証拠(湿度が高いってこと)。
早く梅雨入り発表してすっきりさせて欲しいものです(梅雨入り発表後は晴れるというジンクスもあるしw)。