ページの先頭へ△

2019年03月04日

今日は三線の日!3月4日のもちろん語呂合わせ。

sanshinday20190304.jpg

今日は定番の「語呂合わせ」記念日。まぁ沖縄限定ですが、こんな日です。

「三線の日」

でも確か今年はうるま市でしたっけ?文化ホールで「ゆかる日まさる日 さんしんの日」の公園イベントがあるのは。といっても入場整理券を事前に取得しないと入れませんが(しかも2月初旬から配布)、そこまでして見に行かなくてもラジオ中継もされるはずだったと思います。



ただ離島へ行くと、三線を持って旅している人をよく見ますよね。練習なら沖縄や離島じゃなくてもできると思うのですが、なんのために持っていくのか三線を弾かない身としてはやや謎。そもそも三線って、沖縄の人曰く「やたらめったら人前で弾くものではない」とのこと。お祝い事や大切な祭事のときのみに弾くもので、所かまわず弾くのは観光客ぐらいって聞きます。

もちろん、民宿とかで観光客へのサービスで弾く人もいますが、基本は時と場所をわきまえて弾く物って言いますね。

なので今日は「三線の日」ですが、沖縄全体としては特に三線の音が至るところで聞こえるってことはまずありません。もちろん三線や工工四(三線の楽譜)を無料配布することもありませんので、今日の沖縄は「三線の日」らしい感覚はまず無いでしょうね。

ちなみに同じような語呂合わせの4月3日「シーサーの日」や、5月8日「ゴーヤーの日」は、お店とかで記念日に併せてセールを行いますので、すぐに記念日って分かります。

もちろん今日も三線の日にあわせて、三線ショップではセールをやっているかもしれませんが、三線をセールだから買うって感覚はあまりない気がしますが・・・

ってことで今日は「三線の日」ですが、特に街並みに変化は無さそうです^^ゞ

その前に、今日の沖縄は風が猛烈に強くて、それどころじゃないですが・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2019/03/04-11:33 | 沖縄イベント情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲