ページの先頭へ△

2019年03月03日

速報「OKINAWA FOOD FLEA 2019」at宜野湾マリーナ




「OKINAWA FOOD FLEA」


これも3月の第1日曜日開催だったのかな?ヨロンマラソンに参加しているときは、この「3月の第1日曜日」は沖縄を離れているので参加できませんでしたが、ここ3年は毎年参加し、楽しみにしているイベントです。

宜野湾マリーナで開催される、食と雑貨の祭典。
「OKINAWA FOOD FLEA」

確か夏には瀬長島でも開催されると思いましたが、瀬長島だとどうしても「観光客」だらけであまり楽しめませんが、宜野湾マリーナで開催するときは、まさに地元民だらけなので、居心地がとても良いです。

今年も今日(3/3)開催されましたが、開始直前に猛烈なスコールがあってどうなるかと思ったものの、開場前にはすっきりとした青空で、ここ最近のフードフレアの中では天気的は一番だったかも?ただ南風がとても強く、テントが今にも飛ばされそうな感じなところも。

今回もお目当てはこの2店!

・ゴッサのカツサンド
・しまドーナッツ


特にしまドーナッツは、去年出店しなかったので、待ちに待った出店でした。なにせここのドーナツは基本的に名護のさらに奥にある伊差川のお店まで行かないと食べることができませんからね。イベントも名護で開催するものしか出店しないので、数少ない那覇から気軽に行けるイベントでの出店になります。もう1つのゴッサも、恩納村の琉球村近くまで行かないと食べることができませんので、このフードフレアは那覇や宜野湾など、本島南部に住んでいる人にとっては、ホントに楽しみなイベントです。

もちろん他にも様々なグルメがあり、人気のお店はどこも行列必至。さらにお洒落な雑貨も多くて、会場全体もおしゃれ感がかなり出ています。

なにより開催場所が宜野湾マリーナの公園なので、海がすぐ近くなのはもとより、マリーナ近くを行き交う船をのんびり眺めることができるのも良いですね。さらに周辺にはショッピングセンターもあれば、ちょっと先にはドンキホーテもあるので、ついでにいろいろできて充実した1日を過ごせます。

ちなみに那覇市街から宜野湾マリーナまでは約8〜9km。自転車で行くにはちょうどいい距離です。ランニングでも十分行ける距離ですが、いかんせん行った先で飲食するので、食べた後だと走るのは大変。今回も無難に自転車で往復してきました。ちなみに宜野湾マリーナには駐車場はありますが、フードフレアの際はすぐに満車になります。駐車場待ちの車の列がかなりできていました。裏技で、宜野湾マリーナ目の前にある「サンエーコンベンションシティ」で買い物がてらにフードフレアにも行くって方法もありますけどね(あまり好ましい方法ではありませんが)。

イベント自体は正午から午後6時まで。お酒ブースも多いものの、夜まで開催しないのが健全です。

まだ3時間あります!3月3日の午後3時〜6時まで宜野湾近くを通られる方は、宜野湾マリーナで開催の「フードフレア」に行ってみましょう!

(このブログは3月3日の午後3時アップ)




foodflea20190303a.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2019/03/03-14:50 | 沖縄イベント情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲