ページの先頭へ△

2019年02月17日

今日は「おきなわマラソン」!このコースも海が見えない!

今日は沖縄で人気ナンバー2のマラソン大会「おきなわマラソン」(ナンバーワンはNAHAマラソン)。正直、参加したことないです^^ゞ

会場が沖縄市やうるま市なので那覇から微妙に遠いですし、コースも内陸ばかりであまり面白みがないですし、何より3月の大会にエントリーしていることが多く、この2月後半のこの大会は時期的に厳しいこともあって、今まで一度も参加していません。

沿道でレースを見たのも2回のみ。その理由もNAHAマラソンほど仮装ランナーが多くないですし、NAHAマラソンよりもガチランナー(実業団や陸上部学生)が多いので、お祭りムードがほとんど感じられないんですよね。むしろライカムやコザが交通規制になるので、おきなわマラソン当日はそのエリアへ近づかないようにしています。

ってことで今日は個人的に長い距離をランニング予定ですが、本島中部は避けて南部をぐるっと回ってきたいと思います。レポートする体力、っていうか気力が残っていたら、ご報告いたします^^ゞ


ちなみに「おきなわマラソン」も「NAHAマラソン」も、せっかくの沖縄のマラソン大会なのに、ほとんど海が望めない内陸ばかりを走るんですよね。ホント、何故にこのコース?って毎回思います。

確かにNAHAマラソンでも28km地点で遠くに名城ビーチの海が望ますが一瞬で終了。おきなわマラソンでも最後の40km地点で猛烈な下り坂の先に海が望めますが、その坂がシャレにならないほど急坂。しかもレース終盤での下り坂は、登り坂以上に地獄です(脚がつる)。景色どころの状況ではありませんね。まぁおきなわマラソンは米軍基地内を少しだけ通りますが、確かに普段は入れない場所ではありますが、それって魅力?あれだけ基地にいちゃもん付けておいて、米軍基地内を走ることができるってよく言えるな〜って毎回思います。

NAHAマラソンはまだ沿道からの応援が楽しいので何度か参加しましたが、おきなわマラソンは沿道からの応援もドライでNAHAマラソンのような楽しさを感じませんので、今まで参加していませんし、多分今後も参加しないと思います。せめてコースが内陸ではなく、海中道路側を通れば参加もするんですよね〜(4月のあはやしロードレースとコースがかぶるけど)。

そういう意味では離島のマラソン大会って、コースから望める景色も素晴らしいですし、沿道の応援こそ離島が故に少ないものの、ゴール後には必ず「宴会」があってどこの島の大会に参加しても楽しいです。

まぁ小さな離島だとマラソン大会はありませんが、大会がなくてもジョギングしたくなる道が離島なら多いです。

渡名喜島ならこんな道を走れるかも^^ゞ


渡名喜島〜海沿いのカーブ
渡名喜島〜海沿いのカーブ


渡名喜島〜海沿いの道
渡名喜島〜海沿いの道


posted by 離島ドットコム管理人 at 2019/02/17-06:00 | 沖縄マラソン情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲