ページの先頭へ△

2018年09月03日

第63回全島エイサー&オリオンビアフェスト2018へ行ってきた



行ってきました。第63回全島エイサー。っていうか真の目的は「ビギン」が久しぶり出演の「オリオンビアフェスト2018」。


なのでビギンが登場する、夜に行ってきました。


今までは必ず夕方に行って早めに帰っていましたが、過去にも一度だけ、夜に行ったことがあるのですが、その時もビギンが出演するからでした。その時は、台風で1週間延期になって、当初出演予定のアーティストが出ることができず、その代替でなんとビギンが登場ということで、急遽夜に行く予定に変更しました。でも今回は最初からビギン出演と言うことで、迷わずそれに合わせてスケジュール調整。


おかげで帰りは真っ暗でしたが^^;


ちなみに那覇からコザ運動公園までは、なんと「自転車移動」。なのでその暗さはかなり堪えましたが、まぁ行きは明るかったですし、帰りは追い風だったので超特急で那覇に戻れましたからね。片道約20km、往復約40km、いい運動になりました。

でも最近のビアフェストでは、ビールを一切飲まなくなったので、この往復の交通手段が自由で楽です。以前はコザの場合、行きは自転車で、帰りは折り畳んで荷物にしてバス移動なんてこともやりましたし、一度は北谷に泊まってタクシーで会場まで行ったな〜。

それはさておき、お目当てはビギン出演のビアフェストですが、もちろん全島エイサーでのエイサー演舞もしっかり見てきました。エイサーを見るのは嫌いじゃないですからね〜。できれば糸満大里青年会を見たかったですが、タイミングが合わず。それでもなかなか楽しめました。



ビギンの出演時間直前に演舞した「金武町並里青年会」を結果的に見ることになりましたが、それでもかなり楽しめました。特に中央に集まって、一気に散っていく演舞は楽しめました。しっかり動画撮影もできましたので、その様子を動画でもご覧下さいませ。全29秒の動画ですが、最後の5秒が必見です。



そしてこの並里青年会の演舞直後にはいよいよビアフェストにビギン登場!

なにせエイサー会場の隣で無料ライブですからね。

しかし100mほどの移動に10分以上かかる大混雑。ビアフェスト会場内の人も、ハンパなかったです。こんなに混んでいる会場は初めてかも?なにせ今回は代役ではなく、主役として登場するビギンでしたからね。無料で1時間近くも生演奏を聴けるなんて、まさにビアフェストは太っ腹です。まぁオリオンビールがメインスポンサーのアーティストですので可能なんでしょうね。

ちなみに10月の体育の日連休には、那覇市街で「オリオンビアパラダイス」なるイベントがあり、このビアフェストに匹敵するアーティストが登場。もしかしたらビギンも・・・っというのは無理かと思いますが、なにせ去年は名曲「アンマー」をひっさげて「かりゆし58」が出演しましたからね。すげー、行きたかったけど都合が付かず。今年も来て欲しい次第です。来るなら行きます!!

ビアフェストは2日間開催ですが、ビアパラダイスは3日間開催なので、出演アーティストも多いので期待大です。



ちなみにビギンの無料ライブは序盤だけ聴いて会場から撤収。なにせコザから那覇まで「自転車」で戻らなければいけませんからね〜。

さわりだけでもビギンを見れた・聴けただけでも満足です。

そして次は先の話の通り、10月の体育の日連休の「那覇まつり」で開催される「オリオンビアパラダイス」。会場は那覇市街の「奥武山公園」。空港からもほど近いので、観光客も多く来ますね。まぁ昨日のコザのビアフェストも、観光客が滅茶苦茶多かったですが・・・

でもビアフェストは、どうもC国人には合わないようで、私か気づく範囲では一人も見なかったですね。ちょっとホッとしたw


<那覇まつり&オリオンビアパラダイスの旅ガイド>
ギネス認定!世界一の綱引きが行われる「那覇大綱挽まつり」は必見


posted by 離島ドットコム管理人 at 2018/09/03-12:57 | 沖縄イベント情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲