しかーーーし、その予定の直前に、まさかの台風8号最接近。行く日程は台風通過後でしたが、台風のあとは少なくとも2〜3日は海が大荒れ。通常なら確実に欠航する状況でしたが、念のために船の運航状況を聞くとまさかの「通常運航」!
実は既に欠航を見越して島へ行かないスケジュールで調整していたので、まさかの通常運航にスケジュールは全て白紙に。リスケはとりあえず島へ行ってから考える!ということで船に乗り込みました。幸い、船の中では暇だったので、スケジュール調整はどうにか船の中で組み替えることができました^^ゞ
そして島に到着。他には目もくれず、その様変わりした場所に直行。その光景とは!?

そう!某最南端の離島の一番人気のビーチです。
そのビーチへの道が、今までの素朴なものから、無意味に整備されてしまい、残念すぎる光景になったあそこ。写真でこそ見たことはありましたが、自前の写真がどうしても欲しくて、この写真1枚の「ためだけ」に島へ行ったのでありました^^ゞ
しかしそこで奇跡が!!
いつもは人やレンタサイクルでごった返して、景観的にイマイチだったものが、なんと、人も車も自転車も皆無!オフシーズンでもなかなかない光景で、ましてこの夏のハイシーズンの7月でこんな光景を望めるとは!いくら船を下りていの一番に行ったとしても、島に泊まっている人が必ず先にいるのに、この日はまさに皆無。
まさに奇跡でした。
その理由は簡単。前日まで台風8号の影響で船が全て欠航しており、既に多くの旅行者が島から脱出していた、ないし私が乗って来た船で帰ったから。なにせ私が乗ってきた船は、台風で欠航明けの最初の便!
島に旅行者はほぼ皆無の状態!
結果、この誰も居ないビーチというレア光景を見ることができた次第です。正直、ここまで人も自転車も車もないこのビーチは、冬のオフシーズンでもなかなか望めません。特にビーチで唯一の日影のあの吾妻屋に誰も居なかっただけではなく、カバンなどのものも一切ありませんでしたからね〜。なにせいつもは「自称常連」的な宿泊者が1日中占拠している場所ですからね〜。

まさに独り占め〜!
まぁ冬シーズンなら島に泊まればこんな光景も望めるかもしれませんが、7月のハイシーズンでこの状態はもう二度とないかも?って感じでした。まさに「奇跡の瞬間」だった次第です。といってもあの過剰に整備された光景は残念でしたが、写真はしっかり撮ってきました。ホムペの情報もできるだけ早く更新したいと思います。その前に今回の旅レポートも、旅行ブログでご報告できればと思います。他にもいろいろレポートしたいこともありましたので。
さらにオチ有り!
今回の島行きは1日4便ある内の、1便で行って2便で帰るという、島滞在1時間半の超強行スケジュール。でも1便で行って3便で帰るようにすれば、その倍の3時間滞在できたんですが、他の予定もあってその強行スケジュールに。まぁ目的は「写真1枚」だったので、最短スケジュールで調整していました。しかしそれが功を奏する結果に!?
通常運航のはずが3便のみ欠航に!?
当初は4便とも全て通常運航の予定でしたが、3便だけは急遽欠航になったらしいです。もし3便のつもりで予定を立てていたら、予定通り島を発てないだけではなく、最終の4便に乗ると帰りの飛行機に間に合わないという事態でした。
超危なかった・・・
ちなみに2便で戻った後は、空港がある元の島を巡る予定でしたが、1日かけるはずが急遽の離島行きになったのでわずか3時間に!?超バタバタでしたが、まぁやるべきこと、次回で良いことを、某離島からの帰りの船の中で考えることができたので、どうにかリスケできましたけどね。
とにもかくにも、某離島の某ビーチの「あの光景」。リアルにチェック完了!
最後にもう1個オチがありまして、その某離島へ写真1枚取りに行くためにかけた船代より、那覇からの往復航空券代の方が安かったwww
往復船代5870円 vs 往復航空券代3660円
もちろん、飛行機は離島航路に就航したばかりのあの「LCC」。その開業記念セールだったので、この価格になりました。このLCCも今後いろいろ有りそうなので、後日レポートいたします。
ちなみに某最南端の離島滞在はわずか「1時間半」でしたが、実は空港がある離島も滞在わずか「23時間」という超弾丸スケジュール。でも最初は24時間滞在のはずでしたが、行きのLCCがまさかの1時間超もの遅延。結果、23時間になった次第です。さらにその23時間の中に往復の船の時間も3時間近くあったので、実質20時間。空港までの移動時間と寝る時間も差し引くと、自由時間は10時間ちょっと。
まさに「弾丸づくし」な旅行でした^^ゞ
旅行じゃないね。取材?調査?って感じですね〜。
