ひっっっっっっっっっさしぶりの雨が降りました!今朝の那覇。1時間ほどの雨でしたが、それでも那覇で半月以上ぶり(5/12以来)のまともな雨。
公には「梅雨入り」している沖縄ですが、梅雨入り発表前の方が断然雨が多かったですけどね。
おかげで今朝の那覇は、瞬間的にですが25度を下回り、熱帯夜を回避。といっても最低気温で「24.9度」もあれば、十分蒸し暑いですけどね。しかしここ最近の沖縄は、最低気温で26度を毎日超えており、昨日の朝は最低気温が27度近くもあったので、雨のおかげで一気に気温が2度も降下。
一般的には25度もあれば十分暑いのかもしれませんが、毎日27度近い熱帯夜を過ごしていると、この25度の朝はやや肌寒いw
ホント、5月のあの暑さと、雨の少なさは、何だったんでしょうね〜。
その5月最後の昨日も、沖縄各地で「5月の観測史上最高気温」を記録し、猛烈な暑さでしたが・・・
<昨日で打ち止め?異常な最高気温>
01位 #与那国島 33.3度
02位 #石垣島 33.2度(5月の観測史上最高気温)
03位 #波照間島 33.1度(5月の観測史上最高気温)
04位 #西表島 32.7度
04位 #多良間島 32.7度(5月の観測史上最高気温)
06位 #宮古島 32.3度
07位 #南大東島 32.1度(5月の観測史上最高気温)
08位 #下地島 32.0度(5月の観測史上最高気温)
09位 #北大東島 31.7度(5月の観測史上最高気温)
10位 #久米島 31.6度
11位 #那覇 31.3度
11位 #沖永良部島 31.3度
とりあえず、宮古・八重山で32度を超えなかったのは、宮古島の平良市街のみ。空港では上記の通り32.3度まで上がったので、ほぼ宮古・八重山は全域で「32度超」という状態でしたね。100%梅雨明け後の気温ですね。本島も30度を下回ったのは、観測地点が山や崖の上で気温が低く計測されやすい「辺戸岬」と「渡嘉敷島」の2ヶ所のみ。その他は、全ての地点で「30度超」の真夏日でした。
でも今朝は西表島や宮古島でも、瞬間的ですが那覇同様に25度未満になりましたし、奄美に至っては最低気温が「20.5度」と肌寒いレベル。
まぁ奄美はここ数日、完全に梅雨モードでしたし、最高気温も30度未満でしたしね。しかし沖縄に近い与論島だけは、今朝も1時間に30mmという豪雨になったものの、最低気温は24度台と、こちらは沖縄同様の梅雨明け後の陽気のようです。
しかし今朝の雨は、予報では夜明け後から明日まで、丸々2日間雨が降り続くとのものでしたが、実際の雨は夜明け前までで、この様子だと日中の雨は無いのでは?って状態です。相も変わらず、見事な外しっぷりの沖縄の天気予報ですわ。。。
でもこの大外れする沖縄の天気予報も想定済みw
なので昨日の時点でこの1日中雨予報は確実に外れると「予想」して、今日は外出を予定していました^^ゞ
もちろんまだ小雨程度の雨はあるかもしれませんが、猛烈な雨は夜明け前までで、日中は沖縄の感覚だと傘無しで過ごせるかと思います(観光客は小雨でも傘差しますがw)。本来は昨日の月末にいろいろ外回りしたかったのですが、先の気温通りであまりの暑さに断念。むしろ今日の方が快適のようだったので、月を越えてしまいましたが、快適に外回りができそうです。
これでしばらくは、猛烈な暑さも和らぐといいな〜。
しかし雨は降ってもわずか1時間程度。気温も下がりきらず。このまままた雨無しが続くと、再び昨日までの暑さにすぐ戻りそうな気が・・・新しいエアコン設置まであと6日(笑)。昨日のような発狂しそうな暑さはもう来ないで欲しいですね(昨日の朝はあまりの暑さでほとんど眠れなかった!)。