観光客はやたらアロハ!
・・・沖縄の人はアロハは一切着ません。かりゆしウェアがあるので、アロハのニーズはありません。ちなみにアロハとかりゆしウェアの違いは、どちらもカラフルな半袖なので同じように見えますが、その「柄」が確実に違います。アロハはやたら派手な柄ばかりですが、かりゆしウェアは沖縄をモチーフした柄と決まっているので、アロハほど派手にはなりません。
まぁ観光客からすると違いはわからないかと思いますが、沖縄に住んでいる身からすると一発でわかりますw
でも離島へ行けば、そういう「いかにも観光客」って人は少ないと思いますけどね。あくまで「那覇市街」の話なので、離島ならもっと自然な装いの人が多いと思いますけどね。
ちなみに私がGW前に行っていた離島は、既に旅行レポートで何本も書いていますが、あの島です^^ゞ
【粟国島2018】金土日限定!粟国島へ日帰りで行けるようになりました!
【粟国島2018】推奨観光コースがわかりやすい!道路標示でスイスイ
【粟国島2018】粟国空港ターミナル新設?!しかし肝心の第一航空は運休・・・
【粟国島2018】マハナ展望台に喫茶、民宿寿では完全予約制のそば屋が?
あの島の場合、GWでも混み合わないでしょうね〜。なにせ船で2時間以上もかかりますし、航空便は運休ですし、他の離島に比べると行きにくいですからね。反面、GWなどの連休でも混雑しないと思いますので、「休暇」ならおすすめですね。
特に島一番の高台のあの場所は、やっぱり最高でした。
特に崖の近くから見る海の色は格別。といっても高所恐怖症気味の私にはかなり恐怖の場所ですが、この光景はさすがです。今回は日帰りでしたが、次回はやっぱり泊まりで行きたいですね。食事が美味しいで有名なあの宿に泊まりたい!!!


<離島ドットコムの壁紙コーナー>