ただし、海は大シケ。
雨が降っている時は、意外と風も波も穏やかなんですが、雨のあとは強風と一緒に高波も発生しますからね。昨日は高くても2mの波でしたが、今朝は沖縄全域で3mを超えるものに!ホント、今回のヨロンマラソンの船はギリギリでしたね〜。1日ずれていたら、大シケで船は大揺れ。多くの人は昨日の船で那覇に戻ってきたと思いますが、船に乗っている間はずっと雨でも、先の話のように雨の間は風も波も穏やかですからね。しかも那覇に着いた頃には雨も上がっていたみたいなので、タイミングばっちり。でも昨日の与論島を出る時間は豪雨モードだったみたいなので、いつもの紙テープは厳しかったかな?

とにもかくにも、今年のヨロンマラソンは暑かったみたいですが、無事に終わったみたいなので何よりです。気になる天気もギリギリセーフだったみたいだし、まぁ暑かったのも南国の離島でのマラソンと思えば悪くないですからね。なによりあの暑さなら、ゴール後のビールはさぞかし美味しかったでしょう!
リピーターの方は来年も!そして初マラソンをお考えの方も、是非ヨロンマラソンに参加してみましょう!
<ヨロンマラソンの旅コラム>
さて、ヨロンマラソンが終わると、いよいよ沖縄では(与論島は鹿児島県だけどw)、海開きシーズンに入りますね。さすがに3月上旬にはイベントはありませんが、中盤以降は各地で海開きイベントが開催。まぁホテルの「勝手に海開き」はスルーして、公的なものだと八重山が一番早いですね。
今年の八重山の海開きは、2018年3月21日の春分の日。八重山の自治体での持ち回りで今年は石垣市。石垣島のマエザトビーチで開催。人工ビーチでの開催になるので少々寂しいですが、その分、すぐ近くにインターコンチネンタルホテルがありし、真栄里市街もすぐ近くなので、意外と便利。駐車場もしっかり整備されているし、3/21に石垣島にお越しの方は、是非とも全日空ホテル(インターコンチ)の前のマエザトビーチへ!
八重山の海開きとほぼ同じ時期(同じ日)に開催していた、本島南部の「あざまサンサンビーチの海開き」は、最近は1ヶ月あとの4月後半になっちゃったんですよね。以前は3月下旬と言えば、本島南部の海開きという感覚がありましたが、最近はもう3月には開催しないみたいです。
なので本島南部だと、毎年4月の最初の週末に開催される「波の上ビーチの海開き」の方が先ですね。また宮古島の海開きも4月最初の週末なので、今年は4月1日になるのかな?
さすがに八重山も宮古も海開きのために行くことはできませんが、でも波の上ビーチなら歩いて行けますので、今年も買い物がてらに見に行こうかな?
<2018年の沖縄の海開き>
・3/21 八重山の海開き(石垣島・マエザトビーチ)
・4/01 宮古島の海開き(与那覇前浜)
・4/01 波の上ビーチの海開き
・4/21 あざまサンサンビーチの海開き
・4月上旬 久米島の海開き(イーフビーチ)
・4月中旬 渡嘉敷島の海開き(阿波連ビーチ)
・4月中旬 座間味島の海開き(阿真ビーチ)