ページの先頭へ△

2018年03月05日

てんこ盛りの日曜日(4)「沖縄フードフレア2018」




てんこ盛りの日曜日。最後は、昨日の本当の目的の場所「宜野湾マリーナ」へ。

去年、初めて行った「沖縄フードフレア」。今年も行きました。っていうか、去年もそうでしたが、このイベントは「ヨロンマラソン」と完全に日程がかぶっているので、去年・今年のように、ヨロンマラソン不参加じゃないと行くことができませんからね。

ちなみに那覇市街から宜野湾マリーナまでは、片道9kmぐらいなので、フードフレアに行くだけなら気軽に移動できたのですが、せっかくなので北中城のヒマワリやライカムも組み込んだ次第です。まぁその結果、50kmもの移動距離になってしまいましたが、まぁいい運動だったと言うことにしておきましょう。

なにせグルメイベントなので、運動のあとの方が美味しいですからね。

でもこのフードフレアの目的は、完全に1つ。

「ゴッザのカツサンド」

去年のフードフレアで1時間も並んで食べましたが、絶品。あれ以外、他は何も要らない状態だったので、今年はゴッザのカツサンドの1点買いになりました。ちなみに、去年のフードフレアへ行ったのは、そこに名護の「しまドーナッツ」が、珍しく北部以外のイベントに出店したから。残念ながら今年は出店していませんでしたが、そのおかげで去年はゴッザのカツサンドに出逢えましたからね。

しかし去年の1時間も並ぶのにはさすがに疲れましたので、今回は開場と同時にゴッザのテントへ!待ち時間、ほぼ無し〜!でも購入を終えた頃には、背後には長蛇の列。わずか数分でこの列ですからね。人気の高さが伺えます。

しかも今回は通常の「ロースカツサンド」の他に、フードフレア限定の「ヒレカツサンド」もありましたが、個人的にはヒレよりロースの方が好きなので、限定という言葉には釣られず、初心貫徹でロースカツサンドになりました。

今回は開場と同時にgetしたので、会場内のテーブルも空きが多く、今年は会場で頂くことができました。海を見ながらカツサンドです。といってもマリーナなので、ビーチはなく、天気もイマイチだったので、青々した海を望みながらにはなりませんでしたけどね。

しかも猛烈に暑くて、完全に真夏の陽気。外で食べるのには最高でしたね。これで冷え冷えのビールでもあれば言うこと無しなんですが、いかんせん自転車移動なのでノンアルで。そもそも最近、旅行以外ではほぼお酒は飲まなくなりましたので、昨日も特にお酒無しでも桶。その代わりに健康的にCCレモンゼロでした(笑)。





この後は、スーパーの日曜市めぐりをしながら那覇の自宅へ(スーパー3店舗はしごw)。まさにてんこ盛り。

細かく書くとこんな感じ。

・沖縄では滅多にない濃霧
・50kmの自転車移動
・ひまわりIN北中城
・宮里豆腐ドーナツ(定休日でした)
・イオンモール沖縄ライカム
・ローズガーデン(宜野湾があったので飲食できず)
・はにんすで買い物(ドンキのサータアンダギーも!)
・宜野湾マリーナのフードフレアでゴッザのカツサンド
・スーパー日曜朝市巡りx3

ちなみに昨日の3月4日自体も「ヨロンマラソン2018」と「沖縄フードフレア2018」以外にも、「三線の日」でもあり、まさにてんこ盛り。実は、本来なら昨日は本島で数少ないウルトラマラソン大会「NAGOURA100km」があるはずだったのですが、まさかの開催中止。昨日の天気だからというわけではなく、開催そのものの中止で、もしかするとこのまま消滅する可能性もありますね。交通規制とか運営の問題なのかな?そういう意味で、沖縄のウルトラマラソンは、島一周ちょうど100kmの宮古島が最適ですね〜。

実はそのネタ。今週中に旅コラムが公開されるかも〜?ご期待下さい^^ゞ

<てんこ盛りメニュー>
てんこ盛りの日曜日(1)「濃霧」
てんこ盛りの日曜日(2)「ヒマワリ」
てんこ盛りの日曜日(3)「水族館」
●てんこ盛りの日曜日(4)「フードフレア2018」

posted by 離島ドットコム管理人 at 2018/03/05-07:54 | 沖縄イベント情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲