昨日の沖縄は1日、雨が降ったり止んだりの不安定な天気でしたが、でも午後は雨が止んでいる時間も長かったですし、降っても小雨レベルだったので・・・
八重瀬岳まで走ってきました^^ゞ
まぁもともと日曜日は長い距離をランニングする日だったのものありますが、ついにで八重瀬岳で昨日は「桜まつり」が開催されていたので、一石二鳥ということでランニング。交通費も浮きますしねw
・・・片道15kmありましたが^^;
ちなみに八重瀬岳は、NAHAマラソンのコース途中からちょっと脇に入ったところにあるので、実質NAHAマラソンのコースをトレースすることになりましたが、途中、いかにもそっち系のランナーを何人も見ましたね〜。小雨にもかかわらず。まぁ2月の沖縄と言えば、後半に中部で「おきなわマラソン」があるので、その練習でNAHAマラソンのコースを走っていたのかな?でも八重瀬岳に向かったのは私だけw
私の場合、ランニングはおまけで、あくまで八重瀬岳の桜が目的でしたからね〜。ここ最近の八重瀬岳の桜は、桜まつりと時期がなかなか合わず、全く咲いていないか葉桜になっているかのどちらかでしたが、はたして今回はどうだったんでしょう?
まずは桜祭りこと「やえせ桜まつり」のイベントが開催されている、八重瀬岳頂上へ。前にも行ったことがありましたが、山の上でのイベントなので、参加するのに頂上まで長い階段を上らないとなりません。といっても地元の人はその山頂付近にも駐車場があるのを知っていて、そこにあらかじめ行く人も多いですけどね(地元の人限定の場所かも?)。
その頂上にはなんと!ハート型のアーチが!?でも飾っている花が桜ではない。
・・・そこは桜にしましょうよwww
でも山頂からの景色は、もともといい感じの八重瀬岳ですが、今回の桜はなかなかの開花具合で、景色も例年以上にいい感じ。全般的には5分咲き程度でしたが、それでも桜まつりの時期としてはここまでピンク色の桜が望めるのは最近なかったな〜。
まぁ八重岳の桜のトンネルには勝てませんが、那覇から気軽に行ける桜まつりでは、この八重瀬岳の桜が一番かな?
ちなみに昨日も猛烈な寒さだった、この冬の沖縄でしたが、沖縄の桜って気温が高い方が開花しにくいんですよね。ある程度の気温まで下がり、そして気温が上昇する際に開花するようで、この寒暖の差が重要らしい。
この冬の沖縄の寒さは強烈がゆえに、寒暖の「寒」方がかなり低くなったので、日中の気温が平年より低めでも、結果的に「寒暖の差」が大きかったのかもしれませんね。
そのおかげで、この冬の沖縄の桜は順調なようです。確か北部の八重岳でもいい感じで咲いていましたし、南部の八重瀬岳でもいい感じ。そして最後に開花する那覇の桜の名所「与儀公園」はどうなんでしょうね。八重瀬岳の桜の翌週ぐらいから見頃になるので、今週末の連休は開花し始める頃かな?
でも沖縄の桜は開花してから2週間は楽しめますので、那覇の桜はおおよそ2月いっぱいまで楽しめるかも?
与儀公園の桜についても今後はレポートしますね^^ゝ