先週末は八重山唯一のフルマラソン「石垣島マラソン」が開催されましたが、それを皮切りに3月初旬まで、沖縄と奄美ではマラソン大会が目白押しです。もちろん全部エントリーはもう締め切りになってしまいましたが、まぁ毎年ある大会なので来年でもいいので参加を検討してみてくださいね。
私も実はマラソンを始めた理由は、「離島旅行をするいい訳」が欲しかったから(笑)。
だって「マラソン大会に参加する」と言うと、有給休暇が簡単に取れたし、しかもマラソン後の休養が必要だと言って、休みを長く取れましたしね。その代わりにマラソン大会までは猛烈に働きましたけどね〜^^ゞ
ってことで今週末からはじまり「離島のマラソン大会」。
そのほとんどが「青い海を見ながら走れる大会」!!
・・・沖縄本島の大会のみ「海が見えないコース」ですが(/_;)
ちなみにNAHAマラソンも、最初から最後まで海の近くを通らないコース。2月の本島中部で開催される「沖縄マラソン」も、最初から最後まで海のそばを走りませんからね。なんで沖縄本島のマラソン大会のコースって、沖縄らしいコースにしないんでしょうね。NAHAマラソンも糸満の内陸ではなく豊崎側のバイパスを走らせば最高なのに、おきなわマラソンも勝連城跡までの道を与那城の海中道路側にすればいいのにね。
なので私はマラソンコースに楽しさを求めるので、おきなわマラソンは一度も参加したことないです^^;(ヨロンマラソンの直前の大会ってこともありますが・・・)
ってことで今週末から始まる離島のマラソン大会のコースを写真で見ていきましょう^o^/
<とかしきマラソン(2/3・渡嘉敷島)>
<奄美さくらマラソン(2/4・奄美大島)>
<やまねこマラソン(2/10・西表島)>
<おきなわマラソン(2/18・本島中部)>
<伊良部島マラソン(2/25・伊良部島)>
<ヨロンマラソン(3/4・与論島)>
どーですか?走ってみたくなりませんか〜?(おきなわマラソンを除くw)
奄美大島の大会は、海は遠目でしか望めませんが、なにせ桜が咲き誇る2月開催なので、別の意味で最高の景色の中を走ることができるかもしれません。でもやっぱり離島の大会なら「海」ですよね。
渡嘉敷島、伊良部島、与論島のコースはまぢでヤバイです。西表島に関しては青々した海より、西表らしいマングローブが生い茂る海を見ながら走れるのも、いい味が出ていていいですね。
そういう意味でも、ホントに沖縄本島の大会(NAHAマラソン・おきなわマラソン)のコースは景色的には楽しくないです。しかもNAHAマラソンならまだ「お祭り」気分の大会なので、雰囲気も楽しいですが、おきなわマラソンはがちランナーが多くてあまり楽しさを感じない・・・
しかも今年のおきなわマラソンって、モロに「旧正月」の開催だったような・・・
旧正月自体は「2/16」ですが、2/18は正月3が日の最終日。その日にマラソン大会ってちょっとね。本来ならおきなわマラソンはもう1週あとに開催だったのですが、最近はその1週間後が「東京マラソン」なので、それを避ける大会が増えましたよね。
でもその東京マラソンが開催される週末。伊良部島マラソンもありますが、同じ日に毎年「黒島牛まつり」!未だに一度も参加したことがありませんが、この時期のマラソン大会に今年からエントリーしなくなったので、行こうと思えば行けるかもしれませんね。まぁ2月〜3月は夏シーズンを前にして結構忙しい時期なので、なかなか八重山まで行けませんが・・・
去年はその東京マラソンに初当選し、東京の道を走っていましたが、今年の2月はどの大会にも参加せず。見に行くことも無さそうです。まぁ毎年いろいろな大会に参加していたので、たまには1つも参加しない年もあってもいいかな?
でも初マラソンを沖縄でチャレンジしたい方には、冬の離島の大会はいろいろな意味でおすすめですよ!景色もしかり、アットホームな雰囲気もしかり、マラソンを楽しく走ることができることでしょう!
<2月以降の離島のマラソン大会(おきなわマラソンを除く)>
・2/03 とかしきマラソン(渡嘉敷島)
・2/04 奄美さくらマラソン(奄美大島)
・2/10 やまねこマラソン(西表島)
・2/18 おきなわマラソン(沖縄本島中部)
・2/25 伊良部島マラソン(伊良部島)
・3/04 ヨロンマラソン(与論島)