もし1日前にずれて日曜に豪雨だったら、3年連続で雨の「宮古島100kmワイドーマラソン」になっていましたからね。まぁその前の2大会は雨の中、私は走っていましたが・・・(今回は晴れたのに不参加)
私自身の100kmマラソン天気運は猛烈に悪いみたいですが、でも昨日1日の天気運は猛烈に良かったです。っていうかあまりに良すぎて怖くなるぐらい。
当初は「降雪予想の本土から、豪雨予想の那覇へ移動」
結果は、本土は雪が降る前に発つことができましたし、沖縄へは豪雨が終わった後に到着。
できすぎっ!
でも私が乗った便の12時間後に、まさかの空港閉鎖。なにせ搭乗したときは晴れていて朝焼けも綺麗だったのに、この12時間後に豪雪で空港が閉鎖になるとはね。もし予定が1日後で、今朝の便に搭乗予定だったら、モロに欠航でしたね・・・(空港閉鎖=航空機到着できず=今朝の便は欠航)
久しぶりの本土で雪も悪くないかな〜?って気持ちも多少ありますが、いかんせん雪対策を一切していない装い(特に靴)で、今の本土を過ごすのは無理。そもそも今回も厚着の装いは持って行かなかったので、もし昨日の夜も滞在していたらかなりヤバかったです。
なので雪は見なくてもいいので、とにもかくにも無事に沖縄に戻ることができて良かったです。

ちなみに沖縄までの飛行機は、本土に降雪をもたらした「南岸低気圧」の影響もなく、機内もほとんど揺れませんでしたね。でもこの南岸低気圧の影響が最後だけ少し出たのか、到着予想時間が当初は「定刻より5分早い」ものだったのが、実際は「定刻より10分遅れ」になりました。
でもこのわずか「15分」が運命の分かれ道(笑)。
那覇空港到着。機内から滑走路を見ると豪雨のあとで、空港内も至る所で冠水レベル。どんだけ雨が降ったのさー!って感じで、しかも機内にいる間はまだ雨模様。さすがに本土の雪は避けられても沖縄の雨は不可避かな?って思っていましたが、空港内移動のロスタイムのあとにターミナルを出てみると雨、完全に上がっていました。
まさにその15分早かったら確実に豪雨モードの中でしたね。まぁ空港で15分待てばいいだけなんでしょうが・・・
結果、無事に空港から那覇市街まで移動できました。あっ、そーそー、空港〜那覇市街はいつも「歩き」です(笑)。なので雨か否かは私にとっては非常に重要ってことなんですよね〜。
ただ、豪雨の後は必ず暴風になるので、空港内も那覇市街も風が無茶苦茶強かったです。でも昨日は豪雨の後でも気温が下がらず、逆にこの強い風が心地よく感じるほど。まさに歩いて移動する私にとってはウェルカムな風でした。
本土の雪は避けられたし、沖縄でも雨が上がるし、歩き移動も風が心地よかったし、昨日の移動は言うこと無しです!!
しかし本土の降雪。物凄いですね。なにせひと晩で都心で「23cm」と、膝下レベルの降雪量じゃないですか!?まるで2年前の宮古島100kmワイドーマラソンの豪雨時の冠水レベル(笑)。でも雨はそのまま海に流れますが、雪はこれほど降ると日影などでは1週間は残りますよね。しかもこの先数日も雪が残っていると思いますので、ランニングは無理ですね。雪の後、ランニングをやったことありますが、あれはあり得ませんでしたね。滑るわ、シューズの中まで浸水するわ、その水が強烈に冷たくて足の感覚が無くなるわ、車から泥をかけられるわ、雪のあとのランニングはいいことなにも無し。
むしろ降雪中の方が走りやすいかもしれませんからね。雪をサクサクって感じで。
でも今朝はあの豪雨の後に都心でも氷点下の気温。道路は完全に凍結していますね。歩道も人が歩く部分だけは踏み固められて凍結必至。
本土の皆様。今朝はいつもよりも時間に余裕を持ってお出かけ下さい。っていうか休みを取った方が無難な気もしますが・・・
ちなみに沖縄はいい天気でーーーす!気温も上々。過ごしやすい陽気です^^ゞ