そして絞ると物凄い汗が!?
9月ももう27日にもなって、この汗の量は尋常じゃないっす。それもそのはず、今朝の那覇の最低気温は「28.3度」。朝ランをしていた夜明け前後は「28.5度」とさらに高い。しかも湿度が高くて85%前後もあって、超蒸し蒸し。でも今朝は風が少しあったものの、南風でその風も生暖かく、あまりありがたみがありませんでした。しかも風は向かい風ならまだいいですが、追い風になるとほぼ無風状態でのランニングになるので、その暑さもさらに猛烈。
なんで9月末でこんなうだるような暑さなのやら・・・(/_;)
でもその高温多湿のおかげか、昨日も夕方の空はすごかったです。一昨日は「真っ赤な空」でしたが、昨日は「オレンジ色」って感じだったかな?






最近はこの夕焼けを見るために、夕時のスケジュールを調整しているくらいです。仕事や食事の時間を夕焼けタイム以外にずらしています^^ゞ
もちろん焼けそうにないときはスケジュールをあけませんが、それでも昨日なんかは1日中曇っていたので、夕焼けは期待できないかな?って思いつつも、夕焼け時間にスケジュールをあけたらあの夕焼け!いやはや、猛烈に蒸し暑いときは曇っていても夕焼けが望める事が多いですね。
しかし沖縄は台風以外で雨無し。最近はスコールすらありません。
反面奄美は昨日、プチ台風が直撃モードで、今朝はようやく東へ抜けたものの、それでも朝までかなり激しい雨のところも。徳之島では1時間に「75.5mm」というとんでもない豪雨だったみたいです。他にも奄美大島で1時間に20mmの豪雨でしたし、沖縄でも奄美諸島に近い辺戸岬でも1時間に10mmの雨も。
この夏の特徴で沖縄本島でも特に那覇がある南部は雨無しで、そこから離れていくほど雨が多くなる傾向でしたね。
そしてさらに離れた本土では、またしても西から豪雨モード。先日は九州南部でしたが、今回は九州北部にプチ台風的な雨雲群が来ています。このまま東へ移動するか否かはわかりませんが、今年は真夏でもこの9月になっても、この西から猛烈な豪雨をともなう雨雲群がやってくるパターンですね。本土の方はこの雨雲群には今日・明日はお気を付け下さい。
沖縄は奄美のプチ台風以外は今のところ安泰。まぁ南の海域には山ほど気になる雲もありますし、マリアナ諸島近海の台風のタマゴもかなり巨大化していますが、近々は大丈夫かと思います。
今日から多良間島で「豊年祭/八月踊り」がありますし、週末は宜野湾で「はごろも祭り」、首里城で「中秋の宴」がありますが、天気的には問題ないかな?強いて言えばこの「暑さ」が問題。特に首里は坂の上なので、自力移動じゃ行きたくないですからね〜。まっ、普通は自力移動じゃ行きませんが^^ゞ
