ページの先頭へ△

2017年09月08日

9月なのに観測史上最高気温?あり得ないここ数日の暑さ!!



台風のタマゴが2個、マリアナ諸島近海にあるけど(米軍情報では既にピックアップ済)、近々の沖縄に影響があるのは消滅したはずの台風17号。米軍情報ではまだ消滅しておらず、西に抜けたかと思ったら、なんと台湾西をぐるりと回って東へ。

といっても勢力は低気圧レベルまで落ち込んでいますが、それでも雨雲は残っているので、週間天気予報では明日の沖縄は珍しく雨マークも出ています。

しかしその台風17号の残骸へ南風が吹き込んでいるからなのか、はたまた本土を襲った猛烈な雨雲群を伴う前線に吹き込んでいるのかわかりませんが、とにかくここ数日の沖縄には湿った南風が吹き込み、暑さは異常を極めています。

暑すぎる・・・

最高気温は9月になっても33度台。しかも一昨日は粟国島で「35.0度」と1年を通して観測史上第2位の暑さでしたし、そして昨日は北大東島で「34.9度」と、観測史上最高気温に。他にも9月として観測史上最高気温を各地で記録しており、まるで真夏の本土のような暑さです。

<昨日(9/7)の沖縄・奄美の最高気温>
・北大東島 34.9度(1年を通して観測史上最高)
・久米島空港 34.6度(9月の観測史上最高)
・粟国島 34.5度
・宮古空港 34.4度
・奄美大島市街 34.4度
・南大東島 34.0度(9月の観測史上最高)
・徳之島北部 33.9度(9月の観測史上最高)

1年で最も暑い8月でも滅多にない34度台が、9月になんてここまで各地で連発するとはね。まぁ今年の8月は35度台を連発していたので、そこから続くとなると9月の34度台も分からないでも無いですが、ただ平年だとこの時期は31度を下回る気温になるはず。さらに朝晩の最低気温に関しては那覇だと25度台なのに、昨日も今日も29度前後とあり得ないほどの暑さ。

日中の気温は我慢できるものの、朝晩のこの暑さはもはや我慢の限界(/_;)

さすがにこの過去に例のない暑さが続くと、さすがに最近の体調がよろしくありません。夏ばてはないけど、あまりの暑さに1日中熱中症になっている状態。いくら水分を取っても足りないくらいで水の消費がとても激しく、水道水が飲めない那覇だと手配するのが大変です(買いに行く頻度が高すぎ!)。

予報の雨も期待していますが、マリアナ諸島近海の雲にも、是非とも台風になってもらって、沖縄本島へ来て下さい!ってぐらいに追い込まれています^^ゞ

ちなみにこの夏は、沖縄本島と奄美は猛烈な暑さですが、宮古・八重山は下手すると本島海域より気温が低めで、ほぼ平年並み。昨日も宮古空港でこそ34度台という異常なものでしたが、平良市街では32度台ですからね。八重山でも波照間こそ33度台だったものの、他は32度台がほとんど。

やっぱり台風が来ない限り、この暑さは開放されないんでしょうね・・・

せめて明日の雨予報。当たって欲しいものです(/_;)

(コメント不可・天気など気象情報は自分で予測/判断しましょう!)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2017/09/08-06:03 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲