ページの先頭へ△

2017年08月06日

台風5号、屋久島上陸?でも豪雨は離れた奄美大島がすごかった模様!?



昨日1日の奄美大島や喜界島の豪雨。まさに記録的。っていうか観測史上最多のところもでましたね。今朝になってどうにか峠は越えて、豪雨から通常の雨になったみたいですが、未だ雨雲群は抜けきっていないようです。

なにせその雨をもたらした台風5号は、屋久島近海で迷走状態になり、奄美大島や喜界島にあった超活発な雨雲群がずっと停滞するためになりました。結果、観測史上最多の降水量ということに。

<昨日記録した24時間の降水量>
・奄美大島中部 540.0mm(名瀬・8月の観測記録)
・奄美大島南部 427.0mm(古仁屋)
・奄美大島北部 407.0mm(空港・観測史上最多)
・喜界島 377.5mm(観測史上最多)

特に台風が直撃したわけでもないのに、この降水量はすごいです。まさにピンポイントで奄美大島と喜界島に、台風南側の超活発な雨雲群がかかり続けた結果ですね。でもこのレベルの降水は、山が多い奄美大島では確実に土砂災害になるもので、崖崩れなどで道路網の寸断などが気になります。ここ近年、奄美大島では豪雨のたびに土砂崩れなどで通行止めになる道路も多いですからね。しかも奄美大島の道路は1本しかないところも多く、迂回もままならないものも。

でもここ近年、奄美大島では土砂崩れが起きやすい峠道をバイパスするトンネルが整備され、既に開通しているので以前よりは影響は少ないかな?でも加計呂麻島も同じような土砂崩れが起きやすい峠道が多いけど、整備は一部のみ。

奄美大島もさることながら加計呂麻島、そして情報が出てこない請島や与路島が気になります。ちなみに喜界島は奄美大島や加計呂麻島に比べて近いが単純で、道路網も複数整備されていますので、台風には強そうですね。といっても島東側の百之台の麓なんかは、台風の南風がモロに入ってくるので、影響がありそうな気も・・・

どっちにしても奄美大島ならまだ情報は入ってきますが、喜界島や加計呂麻島、そして請島や与路島の情報はなかなか入ってこないでやきもきします(/_;)

行くしかないかな^^ゞ


しかし台風5号はまだまだ勢力を保って徐々に北上中。しかも屋久島に上陸したようですし、種子島もかなり近海を通りそうで、この2つの離島では既に犠牲者も出たという話も。そしてその後は九州上陸は微妙な感じですが(避けられる可能性大)、その代わりに四国や近畿に上陸する可能性が高まってきました。今朝の米軍予想通りに進むと、四国の高知に上陸し、その後神戸近辺へ。

しかも台風って中心の東側がものすごい荒れるので、近畿の大都市は全てこの台風の東側がかかりそう。進路次第では交通網が麻痺するレベルになる可能性も?逆にこの進路通り行けば九州は台風の影響が少ない西側になるので、当初懸念された台風以前の土砂災害があったエリアへの影響は少なく済みそう。

でも今回の台風5号はとにかくスピードが遅く、進路が定まらないので、まだ油断はできません。

早く北上し、偏西風に乗ってスピードアップして欲しいですね。ホントに今回の台風5号、長生きしすぎ!!!いつまで居るのやら・・・

通常の台風は台風になってから1週間ぐらいで消滅するのですが、今回の台風は発生してから既に2週間以上を経過。しかもこの先まだ台風として居座るっぽいので、寿命の長さの面でも記録的なものになりそう。なにせ最初は小笠原の遙か東に居たものが、ここまで西に移動してきましたからね。

ホントにすぐにスピードアップし、日本海域を抜け去って欲しいものですo(><)o

(コメント不可・天気など気象情報は自分で予測/判断しましょう!)


posted by 離島ドットコム管理人 at 2017/08/06-09:09 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲