昨日の朝。久しぶりに「ランニング」とまでいきませんが「ジョギング」レベルのゆっくりしたペースで走りました。というのもあの大怪我のあと、一度も運動らしい運動をしておらず、正直「血行不良」のようで体調が超悪かったんです。
確かに抜糸前に汗をかく運動はあまり好ましくないのですが(以前やって傷口が開いた経験あり)、それ以上に体調が悪かったので意を決してジョギングしてきました。
といっても当初は散歩の予定でしたが、信号に間に合わすためにジョギングレベルのスピードで走ったら気持ちよかったのでそのままって感じ^^ゝ
荷物もなかったし、シューズもラン用じゃないものの、ナイキのフリーだったのでジョギングレベルなら可能。服装もウインドブレーカーとかで汗を吸い取って重くなるものでもなかったので、その後1時間ほどジョギングしてきました。
ジョギング自体は久しぶりの運動もあってとても気持ちよく、しかもジョギングレベルなので行きもそんなに息も上がらなかったので、キツくなかったです。終わったあとも傷口は問題なし。体調もすこぶるいい感じで、あぁ走って良かったな〜って思いました。
しかしジョギング直後、シャワーを浴びようとしたら、今までなかった場所に大きなあざが発生。上腕部分の内側が広範囲で紫色になっていました。でも正直なところ、大怪我してからずっと長袖を着ていたので、その部分を凝視することはなかったので、もしかすると既にあったものが拡大したのかもしれません。でもシャワーは何度か浴びていたので、その際は気づかなかったな〜。ってことはやっぱりジョギングの影響?
そしてジョギング後。落ち着いて仕事をしていたら、なにやら首回りに違和感発生。肌に触れてみると、蕁麻疹が発生。さすがにこれは明らかに今までなかったものなので、なんで〜?って感じでしたが、これは確実にジョギングによる影響なんでしょうね。
つまりの所、今まで運動していなかった人が急に運動して、血行が異常に促進。その結果、血の巡りの影響であざが拡大したり、蕁麻疹が発生したのではないのかな?
あと気になるのが全て、抗生物質を服用しなくなってから起こったもの(抗生物質は3日分のみしかもらわなかった)。特に服用しなくなった直後から首のリンパあたりに腫れなのかしこりなのかわかりませんが違和感が発生。薬の効果が切れて菌が増殖したからなのかな〜?
でも蕁麻疹やあざは、ジョギングによる血行の異常促進の結果だとは思いますが、あとはこのあと両方の影響かもしれませんね(抗生物質による菌の抑制がなくなりさらに血行の異常促進による相乗効果)。
それと昨日はあざと蕁麻疹だけじゃなく、普段はまったく感じない「偏頭痛」も。さすがにこれはびびりましたが、これでも血行の異常促進が影響している可能性もありますからね。
運動そのものは悪くはないのかもしれませんが、ジョギングのような血行が良くなりすぎる運動は、今の私の状態(抜糸前&大怪我1週間以内)ではすべきではなかったのかな〜?
とりあえず抜糸は明日。その際にこのことも聞いてみるかな?
外科的な怪我は、その場所以外は健康そのものなので、ついついやっちゃいますね。病気でも怪我でもやっぱり「安静」が一番なんでしょうけどね〜^^ゝ
安静にしていると体調を崩す私なので困ってしまいますが^^;;;
(先日のTマラソンの時も大会直前に3日も休養して体調が悪化。大会前日に急遽ジョギング。そして好結果w)
2017年03月16日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)