といっても沖縄ではなく、鹿児島の奄美群島の話ですが、奄美大島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島が、国立公園に指定されましたーーー!

この地図では便宜上、与論島は沖縄本島エリアに入れているので表示されていませんが、でも沖縄同等に注目している奄美群島が、しかも全て国立公園入りしたのは嬉しい限りです。ニュースでは加計呂麻島・請島・与路島は入っていませんが、国立公園マップを見るときちんとこの3つの島も入っています。厳密には与路島は入っていませんが、その周辺の海は入っています。
中でも与論島の海域公園地区に指定されたエリアは、百合ヶ浜から皆田海岸・黒花・寺崎・宇勝・メーラビ・品覇まで至る超広範囲の指定。同じ海域公園に指定された奄美大島の用海岸と大浜海岸の範囲に比べると桁違いの大きさですね。
<奄美群島国立公園マップ(環境省・PDF)>
すごい!すごい!すごーーーい!
でもこの国立公園指定。あと数日早ければヨロンマラソンでも発表できたんでしょうけどね。といってももともと3月7日に国立公園指定されるという話は、3月3日には公表されていたんですけどね^^ゞ
個人的にも最近は特に注目している奄美群島だけに、この国立公園への正式指定は嬉しい限りです。そして次は沖縄も含めた「世界自然遺産」への登録!
旅コラムでも誰も書かない奄美群島の記事を、ひたすら投稿してきたのも、これで報われます(笑)。
早速、奄美群島としての旅コラム、書こうかな〜?
ちょうど今回の国立公園指定された島が5つなだけに、コラムも5段落まで書けますのでちょうどいいしね。先の加計呂麻島などは奄美大島と同じ段落で扱えばいいし、さてさて、どうしましょうか^^ゞ(今思いついたので何一つ準備していないw)
とにもかくにも・・・
奄美群島国立公園、誕生です^^v
<奄美群島国立公園誕生!のリリース(環境省)>