昨日は宜野湾までフードイベント参加のため、自転車で那覇から宜野湾まで行きましたが(片道8〜9km)、半袖半ズボンでも汗をかくレベルでしたね。でも会場内は長袖の人も多く、気温感覚がなんか違う感じ。っていうかそのフードイベント、あまり地元の人は来ていない感じでしたね^^;(話す言葉が内地のものばかり)
まぁイベントレポートは別の記事で綴るとして、昨日はとにかく暑かったです。
完全に「夏」って感じで、半袖半ズボンでも寒さは全く感じず逆に暑いぐらい。でも風がかなり強めだったので、その暑さもほどよい感じで、とにかく昨日の沖縄は「行楽日和」って感じでしたね〜。
でも昨日は八重山ではほぼ全域で25度超の夏日でしたし、あの湿った温かい風が吹くとなると、八重山にいたら確実に泳ぎたくなる陽気でしたでしょうね〜。
・波照間島 26.0度
・与那国島 25.4度
・多良間島 25.3度
・西表島 25.3度
・石垣島 25.2度
・宮古島 25.2度
・久米島 24.5度
・那覇 23.8度
・与論島 22.4度
でも昨日は与論島ではヨロンマラソン開催。その与論島でも日中の最高気温が22度台と、マラソンするにはかなり暑そう。まぁ与論島も風が強かったみたいですし、那覇や宜野湾に比べると雲が多かったみたいで、日差しがなければ暑さも多少は和らいだかと思います。とにもかくにも去年のような雨にはならなかったようなので、ひと安心です。と言うのも、昨日は鹿児島の本土でもマラソン大会が開催されていましたが(鹿児島マラソン)、思いっきり雨だったみたいですからね。しかもかなり強かったみたいで、まさに去年のヨロンマラソンのような状況。
那覇や宜野湾は晴れ、鹿児島本土は豪雨、その間の与論島はギリギリセーフって感じだったみたいですね。
まぁ那覇や宜野湾も昨日がセーフだっただけに、あれだけ湿った南風が強いと、その後は確実に雨モードになりますからね。
でも今朝の与論島は雨っぽいですね。雨雲の通り道になっているようで、それより南の那覇は今のところ雨はほとんど降っていません。でも雨が降っているときの方が海はまだ落ち着いていいると思いますので、今日の午後に与論島を船で発つ方にとっては雨の方が良いかもしれませんね。雨が収まった後は確実に北風に変わり、海が荒れますからね〜。
ちなみに那覇は昨日の段階では日付が変わる深夜から24時間、全て雨マークでしたが、今朝の段階ではまだ降っていませーーーんw
しかも雨雲群もそんなに広範囲なものではないので、タイミングとエリア次第では雨が上がる時間もありそうな気がします。なにせ今日は是が非でも外出しなければならないことがありまして、この雨はかなり気になるところ。もちろん傘をさせば問題ないのですが、沖縄に住んでいると「傘をさす」ことはな〜んか「負けた」気分になっちゃいますからね(笑)。
とりあえず雨が降るか否かはまだわかりませんが、気温は夜明け前でも21度もある那覇。与論島も同じぐらいの気温だったみたいなので、先週までの猛烈な寒さは越えて、夏模様の朝を迎えられそうですね。
ちなみに昨日からの部屋着。上着は長袖ですが、ボトムスは半ズボンでーーーす^^ゞ
さて、あとは雨の後。どこまで気温が下がるか・・・(/_;)
2017年03月06日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)