ページの先頭へ△

2016年11月08日

沖縄の海はオフシーズンの方が断然綺麗!冬シーズンの透明度は抜群です^^v

米軍情報ではまだ台風情報として発信していますが、気象庁情報では台風23号は消滅扱いなので、このブログでも台風情報は終了〜。やっと落ち着けます^^ゞ

ちなみに台風23号?は既に伊豆諸島ぐらいまでの緯度まで北上しているので、確かにこの海域まで来ると海水温が低いので、あっという間に勢力ダウンするでしょうね。まぁこの時期ならではのあまり影響がない台風だったので良かった次第です。

沖縄はこの台風からかなり離れていたので、間接的な影響もほとんど無し。一時期波が高めのタイミングもありましたが、今週に入ってその小さな影響もなくなり、海もかなり穏やか。しかも少し荒れた後のこの時期の海って透明度が抜群に上がるんですよね。

昨日、Facebookページツイッターでは既にお届けしていますが、昨日の海はめちゃくちゃ綺麗でしたよ。

放浪中にこんな海の色を見てしまい、仕事どころでは無くなっちゃいました^^ゞ



ちなみに昨日はビーチにも寄る機会がありましたが、観光客が普通に泳いでいました。しかもウェットもなしで水着のみで・・・

さすがに沖縄に住んでいてもこの時期にそれは無理。最低でもラッシュ、できればウェットの上だけのタッパー着用しないととてもとても泳げません。っていうかそもそも11月以降に泳ごうとは思いませんけどね^^ゞ

しかし昨日もいましたが、いい加減止めて欲しいものです。水着のみで集落を歩いたりする観光客。沖縄だからとか離島だから許されるわけではありません。その装いで自分が住んでいる近所のコンビニまで行けますか?なんでそんな単純なことも分からないのか謎。旅行だから許されることなんて何一つありません。もしそれをやりたければ、自分の家から空港、飛行機の中もその水着のみの装いで来てください。

昨日の放浪(笑)は基本的に清々しい陽気の中で、海や景色も綺麗で心地よかったのですが、その非常識な観光客さえ居なければいい1日だったんですけどね・・・

ちなみに昨日の放浪。時間としては実質2時間弱。自力移動なのでそれが限界でした。それでも猛烈に汗をかいてしまい、しかもほぼ手ぶらでの放浪だったので、飲み物もなくて終わった頃にはかなりの脱水。気づけば服もさることながら、肌も塩が浮いていましたね^^;;;

結果、今朝はその脱水の影響で体調が悪く、朝ランしてきたものの、お腹を壊して途中でトイレに2回。しかも走る前も既に2回トイレに行っていて、今朝はボロボロです(/_;)

清々しい陽気だからと行って油断しちゃ行けませんね。逆に真夏なら水分だけ汗で抜けますが、この時期だと水分と一緒に塩分が抜ける量も多いみたい。

先の宮古島マラソンでも終盤の塩分不足は深刻だったもんな〜(去年の大会での話)。

NAHAマラソンまであと1ヶ月を切りましたが、12月初旬の沖縄も同じような状況なので、NAHAマラソンに参加される方は、すぐに塩分摂取できるように「食塩」や「岩塩」を持って走ることをおすすめします。そして走っている途中に少しでも手や足の指先がしびれたり感覚がなくなったら、すぐに塩分補給。エイドステーションまで我慢したら間に合いません。沖縄でのフルマラソン大会は塩持参で走りましょう!(塩タブレットは効果がイマイチ)

そーいえば今週末は与那国島、多良間島、加計呂麻島でマラソン大会がありますね。どれでもハーフないし30km未満の大会ですが、それでもこの暑さだと塩分不足になる可能性がありますので、参加の方は塩も準備して望みましょう。

そしてゴール後には冷え冷えのオリオンビール^^v

マラソンするには暑いけどゴール後のビールはまだまだ美味しい南国です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/11/08-08:50 | Comment(0) | 沖縄マラソン情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲