
台風22号。ついに中心気圧が「900hPa」まで勢力アップしちゃいましたね。しかもまだ南の海域にいるので、下手すると大台の890hPa台までさらにアップするかも?そして勢力そのものも、台風の最強クラスの「猛烈な」状態になっているし、このままだと確実に沖縄海域へも影響がありそうです。
っていうか沖縄海域の波情報を見ると、既に東からかなりの高波が沖縄全域に入っていますね。さすが中心気圧900hPaレベル。波の高さもその影響範囲も半端ないぐらい大きいです。
八重山ではすでに昨日から西表上原便・鳩間便が欠航。そして今朝もその2航路は全便欠航決定していて、波照間便も1便こそ運行予定なものの、それ以降の便は未定とのこと。しかも東方向からの波なので、波照間航路のように南北方向に進む航路は影響を受けやすく、おそらく今の状態だと波照間島への1便は出ても2便以降はかなり厳しい気がします。
ちなみに慶良間方面への船は、今のところ座間味・阿嘉へは高速艇もフェリーも通常運行みたいです。
でも台風の図にも描いたように、台風前半の現在は宮古や八重山への影響が強く、大陸上陸後に再度日本方面へ向かってきた場合は、台風後半で沖縄本島や奄美への影響が出そうなんですよね。まぁ上陸すれば勢力ダウンするので、台風前半の今のような大きな影響はないかもしれませんが、今年の台風はホントに読めませんので、はたして来週はどうなることか!?
ちなみに今朝も那覇はかなり不安定な天気のようで、朝ランで那覇空港近くも通りましたが、国際線ターミナル周辺は路面がずぶ濡れだったものの、国内線ターミナル側は路面が乾いていましたね。まさに局地的な雨って感じで、今後も台風22号の間接的な影響で、こんな局地的な雨が多そうです。
まぁその代わり今朝は綺麗な虹も望めましたけどね〜^^v
しっかし今朝も猛烈な暑さで、特に湿度が昨日からずっと高く、10月も後半に入るのに冷房使わないと眠れませんでした。でもこの1ヶ月間はほとんど冷房を使わなかったので、先月に比べて電気代が半減。しかしまさかの10月後半でこの暑さになるとはね〜。
でも今回の台風の影響が完全になくなれば、ようやく沖縄も過ごしやすい季節感にきっとなるでしょうね。っていうかなってもらわないと困る^^;
NAHAマラソンまであと1ヶ月半に迫ってきてて、那覇市街でも朝ランする人も増えてきましたが、この高温多湿の状態じゃ走り込みもままなりませんよね。私はNAHAマラソンに参加しませんが、年明け以降の大会にエントリーしているので、徐々に走り込みをしたいものの、この暑さだとなかなかね。
おそらくこの暑さは今週末まで確実に続きますので、今週末開催の産業まつりにはいい陽気ですが、同じ週末開催の久米島マラソンには厳しすぎる暑さ。まぁ私も過去に一度だけ参加したことがありますが、あの大会はとにかく暑さとの戦いですからね。何より10月末の大会だと、走り込みが8月と9月になっちゃうので、調整が難しすぎますからね〜。
まぁ調整以前に普段の体調管理の上でのランニングだけでも、猛烈に厳しいこの暑さ。
台風22号が消滅するまでこの暑さは続きそうな気がします。でもビールが美味しい季節感はまだまだ続くので、今度の産業まつりでのオリオンビアガーデンで、那覇まつりで飲めなかった分を楽しみたいな〜^^ゞ
(台風関連の記事はコメント不可)