
午前3時28分。たたき起こされるまでは、今日は台風の記事を書かなくていいかな〜?って思っていましたが(寝ていましたがw)、その時間に寝ていてもわかるくらいの激しい揺れ。
粟国島と伊江島の間あたりを震源とする、マグニチュード4.3の地震発生。中城では震度3を記録。那覇では震度1しか記録していませんでしたが、那覇でも海側で震度2を記録。でもたたき起こされた時の感覚では、またしても震度3ぐらいと、実際の数値より大きな揺れを感じました。なにせ耐震補強してある無印のシェルフがギシギシ鳴っていましたからね。先日の震度4の時も同じような感じでしたが、今回もかなりの揺れだったと思います。
しかも先日の地震は沖永良部島が震源でしたが、今回はまさに沖縄本島近海が震源。また他にも与那国近海での地震も最近ありましたが、震源が複数にわたっているところからしても、異様な不安を感じちゃいますね。
そして今朝。午前3時台にたたき起こされたので、地震情報を確認したら、昨日の夜に台風20号まで発生。
先の大地震の時もそうでしたが、今年は地震と台風が重なることが多いような・・・
でも台風20号は正直「無視」して構わないレベルで、台風になったもののちょっと北上したらあっという間に東に抜けそうです。そもそも発生場所もマリアナ諸島北東の海域と、沖縄からも本土からも離れているので、気にしないでいいレベル。
むしろ相変わらず迷走中の台風19号の方が厄介です。
直接的な影響はないにしても、その間接的な影響で沖縄海域にプチ台風を形成させているようで、昨日は何故か与那国島だけにずっと雨雲がかかっていました。なにか与那国島と西表島の間に境界線でもあるかのような感じで、与那国島だけに活発な雨雲。結果、24時間の降水量が120mmを越えていますし、台風の次は豪雨にさらされている今年の与那国島。でも地震は与那国島までは届くレベルではないので、ほっとしています。
とりあえず午前3時の地震の余震はまだありませんが、先日の沖永良部島の地震も何度か余震がありましたからね。連休中の沖縄ですがなんか不安が多い日になりそうです。
でもこの連休。沖縄よりも本土の方が大荒れ模様。物凄い大きくて、そして活発な雨雲群が本土を通過中ですね。連休中日の今日の本土は全国的に雨になるのかな?でもこれが通過すればまた晴れ間がやってくると思いますので、明日の晴れの特異日でもある「体育の日」には天気が回復して欲しいですね。
沖縄でも同じなんですが、激しい雨になればなるほど上がるのも早い。そう信じて今日は天気の回復を待ちましょう。
ただ沖縄は、与那国島近海にプチ台風。本土側にはその活発な雨雲群のしっぽが迫っているので、この2つの狭間でかなり天気が読みにくい。今日は那覇まつりのメインイベント?「大綱挽」があるので、どうか午後4時台の雨は避けたいものです。まぁ私は見に行かないので特に影響は無いですし、多少の雨はこの猛烈に暑い沖縄だと逆に気持ちいいんですよね〜。
天気予報では今日の沖縄那覇は、朝と夕方にスコールがあるとなっていますが、でも日中は晴れマークも。
まぁ「読めない天気」ということは間違いないのですが、でもまだこのプチ台風も本土の雨雲群も、沖縄本島は遠い場所にあるので、まだ何とかなるかも?確かに時間が遅くなればなるほど不安定な天気になりそうなので、今日は早めに予定をこなすこととします。那覇まつりは多分、行かないかな?
大綱も早朝に行けば間近で見ることが出来ますが(現在・この夜明け前に国道58号久茂地交差点で設置中のはず)、それも特に興味無いし^^ゞ
こんな光景です^^v

(台風関連の記事はコメント不可)