那覇でも幹線道路沿いの選挙カーからの大騒音はホントにヒドイものです。特に特定のKS党ならびにその関連候補の大音量は、他の候補者の2倍レベルでとにかく迷惑。しかも数は他の候補者の倍どころか桁が1個違うレベル。
もー、あの選挙カーからの女性アナウンス声。聞くだけでストレスを感じます。最近はその影響で、宅配便などのトラックの「左折します」の声でもイラッとする始末。
例年はこの梅雨明け直後の時期は離島巡りなどをするのですが、今年は先月に本土に行ったこともあって、秋以降の落ち着いた時期に離島巡りをしようと思っていました。しかしこの選挙もあって・・・先月の沖縄県議選の際にこの梅雨明け時期に離島巡りをすることに急遽決定。
しかし1ヶ月前に思いついたことなので、とにかく宿の手配が大変でした。結局、先週まで1泊だけどうしても確保出来ず、あと1週間というところでどうにかキャンセル待ちで確保。どうにか宿無しは回避できそうです。
ちなみにこの離島巡りの期間は、まぢで選挙騒音対策なので、7月9日の夜に那覇戻り。もちろん午後8時以降(笑)。7月10日が投票日なので、完全に選挙活動期間は全て回避する予定です。もちろん離島といっても同じ日本なので、今回の選挙は国政なのでどこでも活動はしているかもしれませんが、少なくとも那覇のようなヒドイ(KS党・IH候補)活動はないと思います。
・・・あったらショックだけど(ToT)
ちなみにどの離島エリアかは内緒ですし、もしかすると複数のエリアにまたがる可能性もあります。海の日連休前なので本来なら閑散期ないし繁忙期でもまだそんなに混み合わない時期のはずですが、宿予約の状況からすると選挙カー以上に混雑度が怖い・・・
最近は離島でも以前はあり得ないほどの混雑を見受けるところも多いですからね。波照間島や伊良部島や阿嘉島など、以前は穴場的な離島でも最近は繁忙期でもないのに、平日から混み合っていたりしますからね(/_;)
でも今回は「避難」がメインなので、滞在期間の半分はかなりのんびりする予定(ノープラン)。
とにもかくにも、あの選挙カーの大騒音さえ聞こえなければどこでもいいです^^ゞ
ちなみに無理に投票日に戻ってこなくても不在者投票を済ませばいいだけなんですが、なんか投票日の午後8時以降に戻りたくてね。なにせ「避難」ですので、この投票日前日の午後8時って意味がありますからね〜o^o^o(楽しんでいますw)
その分、この1週間は多忙を極めてしまいましたが、でもこの先投票日前日までは早めの「夏休み」って感じになると思います。
まぁ離島といっても南国には変わりませんので、暑さはしのげませんけどね。むしろ那覇より暑いエリアかもしれませんしね〜^^;;;
とにもかくにも今日から避難生活、始めます。
でも今日はひたすら移動かな〜?まっ、夕方とか夜に落ち着いたらレポートできればと思います^^v
そのうちすぐにどのエリアかばれると思いますが、分かってもスルーしてくださいませ^^ゞ
2016年06月29日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)