ページの先頭へ△

2016年06月25日

波照間島でも6月として最高の気温!どうなる?この先の沖縄の気温

いやはや。ついに沖縄でも6月として観測記録更新となる最高気温を記録しちゃいましたね。

それは最南端の離島「波照間島」。

さすがの最南端の波照間島でも昨日は6月として最高の「34.1度」を記録。ちなみに同じ気温が与那国島の空港付近でも記録しましたが、6月で34度台になることは確かに今までなかったと思います。なにせ沖縄全域で1年を通して観測史上最高の気温は「35.6度」ですからね。確かに本土の体温並みの気温に比べればまだマシなのかもしれませんが、もともと本土のような気温にはならない沖縄の風土からすると、昨日の34度台の気温はまさに「異常」です。

ちなみに一昨日、沖縄以外で34度台を記録した奄美大島の名瀬は、昨日はどうにか34度は割り込んだものの「33.8度」。でも奄美大島でも南部の古仁屋でも6月としての最高気温を記録しましたし、与論島に関しては2日連続で6月としての最高気温を更新しています。

那覇は「32.7度」でどうにか踏みとどまりましたが、実際に生活していると、昨日の暑さは今年一番。一昨日まではどんなに気温が上がっても毛穴が開くところまではいきませんでしたが、昨日は室内にいると毛穴がピリピリ痛むほどの暑さ。毛穴が急激に開いてしまったのかと思います。

でもこんなに暑くても、沖縄は外に出て風通しの良い日影に入れば全然暑く感じないんですよね。昨日はどうにか風があったので、日中でも外なら暑さもそんなに感じませんでした。ただ数メートルだけでも日向に出ると・・・汗が一気に噴き出します。

ホント、梅雨明け以降の沖縄は遠回りをしてでも日影になる道を選びますね。日向と日陰では季節感が全く違いますからね。

ちなみにあまりの暑さ、って訳じゃないですが、昨日の夕方はちょっと泳いできました。屋外プールですが、気温33度はわかりますが、水温が32度って、どんだけ暑いのさ!って感じです。つまりプールで泳いでも水が冷たく感じません。外気温と全く同じような水温なので、泳いで身体を動かすと、逆にプールの中の方が暑く感じるぐらい。現にプールから上がった方が過ごしやすかったです^^ゞ

でもプールのこの状態でしょ。

海水温の上昇が気になるばかりです。プールならいいですが、海水温が上昇すると海の中の生態系への影響は必至。特に珊瑚が白化してしまい、珊瑚が死滅すると魚たちが暮らす場所もなくなってしまいます。

まだ今年は海で泳いでいませんが、お風呂のような海水温の場所もありそうな予感・・・

今のところ久しぶりにこの週末に傘マークが出ていますが、気温を下げてくれるほどの雨はあまり期待できなさそう。逆に中途半端な雨は湿度を上げるだけなので、逆効果の雨になりそうな予感がします。

この暑さ。下がる要因が今の沖縄には一切ありません(/_;)

まだ6月なのに台風しか気温が下がる要因はないのかな?その台風は未だに0個ですが、今後も気になる雲はあるものの、なかなか台風になるレベルまでは発達していません。もうしばらく台風なしで推移しそうですね。

手っ取り早く気温が下がる方法、台風以外にないかな〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/06/25-06:00 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲