ページの先頭へ△

2016年06月23日

増税前なのに実質的に値上げラッシュ!オーマイガッ!!

細かい話ですが、最近ちょっと納得いかない実質的な値上げラッシュに困っています。それは「価格の値上げ」ではなく「量を減らした」もの。

一番困ったのがダイソーの電池。以前はアルカリ電池でも単4x6本で1パックだったのに、最近は単4x5本で1パックに変わっていますね。つまり今まで6本で108円だったものが、5本で108円ということは、実質6本で130円ってこと。1割以上の値上げです。それ以上に困るのが5本という中途半端な数での販売。電池って違った種類や違った購入時期のものを合わせて使うとあまり良くなく、おおよその機器は電池が偶数個なので、1個余りは本気で困ります。1本余らしておいて、次に使うとしても新品と経年劣化したものを合わせて使うのは好ましくなく、結果破棄するはめになります。

1割以上の値上げよりも、この無駄な奇数販売。止めて欲しいものです。

あと沖縄限定のものですが、スーパーで売っている1袋に何個も入っているドーナツ。第一パンのものですが、個人的にあの素朴な味が嫌いじゃなかったので、よく食べていたのですが、こちらも1袋5個だったものが最近4個に。1袋スーパーでの売価で250円前後だったので、2割以上の値上げ。数を減らした分、価格を下げればまだわかりますが、4個になった当初は安くなったものの、今は5個の時と同じ。味が変わったわけでもないですし、消費税増税前でこの値上げは理解しかねます。

結果、電池もドーナツも買わなくなりました。

電池に関しては充電池を使うようにして、ドーナツに関しては完全に買わなくなりましたね。もちろん、それでも1個単価はミスドよりも安いですが、味がいまいちなものを今更値上げされても、消費者は逃げるだけのような気がします。

何より何故この時期に?

まぁミスドも価格は据え置き、ないし一部で安くしているとの話ですが、ドーナツそのもののサイズが毎年小さくなってきていますよね〜。8%への消費税増税時もこの手の値上げが多かったですが、既に次の増税までカウントダウンの今、この数量調整による値上げをするのは疑問。しかも8%になった時も、増税幅以上の値上げも多かったですし、最近の値上げも理由なき値上げが多いような気がします。

生活感ばかりの記事で申し訳ありません^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/06/23-10:58 | Comment(0) | 沖縄ライフ
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲