昨日はとにかく雨に翻弄されましたね。特に午後の沖縄はたった1時間で急激に天気が変わるばかりか、季節感すら変わった感じでした。その両方の季節感をまさに「外」で味わってしまいましたよ。
まずは午後1時に出発。気温「29.1度」。途中、日差しも戻って猛烈に暑かった。しかも行った場所は超坂が多いところで、日差しとじめじめの空気に汗だく。そして用事が終わって坂を下った午後2時。空模様が怪しくなってきました。そして午後2時半。急にあたりが真っ暗に。その時点でまだ雨は降っていませんでしたが、あまりにヤバイ感覚だったので、雨が降り出す前にめぼしい雨宿り場所へ避難。沖縄の建物ってほとんど1階が駐車場なので、雨宿りできる場所はとても多いです。
そしてその雨宿りポイントに避難した瞬間、台風並みの暴風雨になりました。
なにせ昨日の那覇。まさにその午後2時半に最大瞬間風速「25m」という、台風の強風域を越えて、暴風域のレベルの風になったみたいです。確かにそれを外で体験しただけあって、その暴風ぶりは納得。もちろんその風もしのげる雨宿りポイントだったので、暴風も吹き込む雨もしのげましたが、外はえらい状態。
そしてその暴風雨の前まで30度近かった気温が、午後3時ちょうどの時点で「25.1度」まで一気にダウン。わずか30分で気温が4度も下がると、さすがに「寒っ」って感じましたね。もちろん暴風も相まって体感温度はもっと低かったからだと思います。
昨日の午後2時半。まさにそこが天気というか気候の境界線だったみたいです。
その後、ピタリと雨が止んだものの、ものの数分で再び雨になり、その後は午後5時近くまでしつこく雨が降っていました。でもそれ以降は雨も収まり、気温も低い状態で夜を迎えることができたので、昨日の夜は多少は過ごしやすかったです。
ちなみに那覇市街で最大瞬間風速が「25m」にもなりましたが、アメダスがある宮城島では「28.2m」というとんでもない風速を記録。他にも渡嘉敷島で「25.0m」、久米島で「23.9m」という、台風の暴風域レベルの風。
まさに嵐の沖縄でした(/_;)
ちなみに今朝は、昨日の嵐が嘘のような穏やかな陽気です。といっても相も変わらず熱帯夜で、昨日の雨の影響もあって湿度も高め。そして無風。昨日のあの台風レベルの暴風はなんだったんでしょうね〜。風速の桁が1個違います(昨日:20m強・今朝:2m台)。
そして天気は朝の段階では雨も無く路面も乾いていますが、ここ数日の沖縄は突然大量の雨雲が発生することが多いので、今日もまだどうなることやら・・・
そろそろ洗濯物を外に干したいものです(/_;)
でも昨日のような嵐の陽気にならなければいいかな?ホント、昨日は散々でしたので、嵐の後のなんとやら的な、穏やかな1日であることを願うばかりです^^ゞ
2016年06月14日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)