<土><日><月><火><水><木><金>







60%−80%−60%−60%−50%−50%−50%(降水確率)
土曜から翌金曜までのもので、全てが「曇り一時雨」。
ちなみに天気予報では「曇り一時雨」と同じような表現で「曇り時々雨」というものがありますが、「一時」は1日の1/4未満が雨の可能性があるということで、「時々」だと1日の1/2未満〜1/4以上が雨の可能性があると言うことらしい。まぁどっちでもいいのですが、とにもかくにも沖縄でこの「曇り一時雨」予報が出たら、1/4未満ですが0以上なので、雨は降らない可能性が高いという意味でもあります(笑)。傘マークだからといっても、この「曇り一時雨」予報は雨の可能性が低いんですよね〜。
つまりの所、雨が降るか否か予想しにくい場合に「とりあえず」出す予報がこの「曇り一時雨」。なのでとかく天気が不安定な冬の沖縄の天気予報では、毎日この「曇り一時雨」ですからね。もちろん、ほとんど雨が降りません^^;
傘マークだからといっても、この「曇り一時雨」予報だけは傘マーク無しと考えても問題ありません。
そもそも昨日も同じこの予報でしたが、結局雨無し。しかも昨日の正午時点で午後はずっと雨予報だったものが、午後1時過ぎというたった1時間で晴れ予報に変わっていました。つまりこの「曇り一時雨」予報の時は、予報が1時間毎にコロコロ変わるということも言えます。もはや「予報」ではなく「現況」状態(笑)。
沖縄の天気予報は「天気マーク」を真に受けてはいけません(笑)。
ちなみに今朝になって予報が少し変わっていて、土日は「雨一時止む」になっていますね。でも朝の段階では雨は全く降っていませんが^^ゞもちろん夜明けしたあとにどうなるかはまだ分かりませんが、少なくとも午前中は降ってもスコール程度じゃないかな?って根拠は無いですが思います(笑)。
というのも、昨日の夜。ひんやりした空気を感じた直後にもの凄い雨が降りましたからね。那覇でも1時間に40mm近い雨が降りましたし、日付が変わる前後にも猛烈な雨があり、こういう短時間に猛烈な雨のあとはしばらく天気は安定するんですよね。
現に今は昨日まで止まっていた風が戻ってきて、南風ですが安定した風が吹いています。まぁこの南風がくせ者なので、確かに湿った空気が入ってくれば雨もあるかもしれませんが、少なくとも昨日の夜から深夜にかけての猛烈な豪雨ほどにはならないと思います。
でも午後は大気の状態が不安定になりやすいのでどうなるかな〜?
今日は午前中の早めの時間が、外出には無難かな?でも土日はスーパーの「夕市」があるので、夕方に出かけたいのですが(笑)。
まずはこの先1週間の天気予報。実情とどれだけ違うか検証したいものですね^^;
7日間、全ての日の傘マーク。まぁ先の話のように傘マークといっても雨の可能性は低そうですけどね〜。