ページの先頭へ△

2016年06月09日

スコールが多い今の沖縄。天気の読みが難しい^^;

昨日も夕方になって、急に空気がひんやりしたと思ったら、その数分後に雨。といっても那覇中心街はぱらっと降っただけでしたが、同じ那覇でも場所によっては全く降っていなかったり、逆にもっと強かったりと、ほんのわずかな違いで雨の降り方が全く違うようでしたね。

とにかく局地的なスコールが多い今の沖縄。

今朝も寝起きでなんか空気がひんやりしているな〜って思ったら、既にかなり激しい雨の後。アメダス上では1時間に5mmとスコール的な雨があったらしいですが、それもまたアメダスがある場所と少し離れた場所では状況がかなり違うのかも知れません。

でもスコールが多いと言うことは、基本的に夏の空気が安定して入ってきている証拠で、沖縄の梅雨明けも近いと言うことを感じます。でも実際は既に梅雨明け状態で、このスコールも梅雨明け後にもよくあるもの。

沖縄もそうでしたが、本土も梅雨入り発表してから急に雨が降らなくなりますが(意味が無い梅雨入り発表)、沖縄の場合は3月〜4月に梅雨状態があって、水事情は十分。でも本土はニュースを見る限りは雨があまりに少なくて、水事情が厳しいようですね。でもここ最近は沖縄だけでは無く本土も全域で雨は極端に降るものなので、また猛烈な土砂災害レベルの豪雨が来て、水事情も改善するのかもしれませんね。

沖縄はもうしばらく雨はいらないけど^^ゞ(大地や建物を冷やすという意味で欲しいけど)

その前に今年は台風がまだ無く、夏以降の沖縄の雨はこの「台風頼み」なので、ちょっと心配です。まぁこの時期までに台風が少ないと、8月や9月といった台風シーズンピークにとんでもないレベルの台風が来たりするので、このまま台風無しとは思っていませんが、ここ数年の台風の強力化が気になるばかりです。

しかも今年は沖縄の気温が全般的に高いとなると、海水温も高くなり、そうすれば台風も発達しやすくなる・・・

ちなみに台風のタマゴこそありませんが、台風になりきらないプチ台風的な雨雲群の塊は沖縄近海にいっぱいあります。でも一番大きいものは本土の太平洋側。今朝の沖縄の雨もこの雨雲群のしっぽがかかったものかと思われます。

まだ朝の段階で宮古八重山近海に雨雲が残っていますが、本島は既に抜けています。今日もまた良い天気の1日が期待できそうです。

ただ昨日もそうでしたが、今朝も風が全くない。

しかも昨日まで北風だったものが、今朝はその雨の後は南風に変わっていて、昨日のような清々しい空気感ではなく、やや重々しい空気感。まぁこの時期ならではの高温多湿ってだけなんですが、どっちにつけ「暑い」ことにはかわりませんので、今日も暑さ対策(遠回りしても日陰を選んで通る)を万全にして乗り切りたいと思います。

結局GW後半から始まったこの暑さ。雨が降った2日間以外はずっと続きましたね。さすがにもう慣れましたわ^^ゞ

でもこの先、本格的な真夏のシーズンに入ると、どこまで気温が上がるのか怖くなります。

インドの50度台、台湾の38度とかいう気温。これまでの沖縄の観測史上最高気温が35度台(那覇が最高)を超えるものがでるのは必至かな?

今年はどんだけ電気代がかかるのやら・・・(エアコン+扇風機x2台)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/06/09-05:29 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲