ページの先頭へ△

2016年06月08日

離島旅行計画。徐々に組み立ってきましたが・・・

とりあえず1日の除いて、全ての宿が決まりつつあります(一部調整中のものもありますが)。しかしその1日だけが、どーーーしても宿が取れない。空室があるのは正直「泊まりたくない宿」ないし「いわくつきの宿」ばかり^^ゞ

まぁその宿が取れない日はいわゆる「土曜日」なので、仕方ないのはわかっていますが、それにしても選ぶこともできないほど宿の空きが少ない。妥協することもできないレベルで、我慢するレベルのものしか残っていない。超立地が悪いとか、宿の設備があまりに程度が悪いとか、そういうのばかり。

宿探しに苦労していると、正直、簡易的なテントを持って行ってキャンプ場で野宿した方が快適かも?な〜んて思ったりもしますね^^ゞ

でもそうなると「旅」というより「放浪」になっちゃいますし、何よりそれだと旅行中に仕事対応ができませんからね〜(電気もネットもままならないので)。まぁ1泊ぐらいならモバイルWiFiとノートPCのバッテリーを利用すればどうにか過ごせますが、それにしても宿が全く取れません(/_;)

まぁいざとなればゲストハウスに飛び込みでもどうにかなりますが、先の話のように基本的に仕事対応があるとなると、ゲストハウスはちょっと厳しいですからね^^ゞ

昔は仕事に関係なく、ただただ旅を楽しんでいたので、ほとんどがゲストハウスに泊まっていましたが、今は仕事の関係でそれがなかなか難しい。まぁゲストハウスでも個室なら仕事もできますが・・・

ちなみに今回の離島旅行計画。結局、俗に言う「ホテル」というものは1軒も予約取れませんでした。まぁホテルにこだわっていないので、素泊まり宿や民宿メインで計画を組んでいましたが、それにしてもホテルの空室が皆無ですし、あっても去年までの3倍とか4倍、下手すると5倍ぐらいの宿泊代。あり得ません。単なるビジホで去年と同じ時期なのに、去年の倍以上の価格には驚くと言うよりも呆れるばかり。

離島も本島同様にインバウンド優先で、国内旅行のリピーターおざなりの価格設定なんでしょうね。

まだ私の場合は定期的に離島へ行きますが(行かざるを得ませんがw)、本土の方は離島の宿がこの状態だと、わざわざ離島まで行かなくなっちゃいますし、最終的には「沖縄じゃ無くてもいいや」って状態になりかねませんからね。現に今年のGWの沖縄がその状態だったし、確実に離島旅行離れがこのままでは起こりそうな気がします。

そして気づけば離島で聞こえる話し声は某国の言葉ばかり。既にそうなっている離島もありますが・・・(どことは言いませんが)。

正直、今回の離島旅行計画。考えるのもイヤになってくるレベルでしたね。以前の離島旅行と言えば自由気ままで宿もなんとかなったものですが、今は制限につく制限で自由もあまり感じません。自由な計画ができれば夢も持てるものの、ここまで制約を受けるとツアーに参加してオプションを決めているかのような状態。

夏の離島旅行は、来年以降は控えて春と秋に分けようかとさえ思っています。さすがにGW前の春は宿も確保しやすいですし、台風シーズン明けの秋も本土では夏モードではなくなるので、沖縄はまだ夏でも空いていますからね。

まぁ今回の夏の離島旅行計画は、「夏だから」というわけではなく「某選挙からの避難」っていう要素もあるので致し方無しです。

まさかその某選挙のせいで宿がとれない・・・ってことはないよね^^;;;(選挙活動のための関係者宿泊で特にホテルが・・・)

とりあえず9割方は今回の離島旅行計画がまとまってきていますが、その最後の1泊だけはもはや間際予約(キャンセル期待)をするつもりでいます。でももちろん抑えとしての宿は確保してはいますけどね(キャンポリで間際までOKなもの)。

はたしてどうなる?今回の離島旅行。この行く前の計画もさることながら、行った先もどういう状況か気になるばかりです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/06/08-10:00 | Comment(0) | 沖縄旅行/離島旅行
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲