ページの先頭へ△

2016年06月08日

今日は本当のハーリーの日!旧暦5月4日「ユッカヌヒー」に各地で開催

那覇ハーリーは毎年5/3-5/5のいわゆるGWの連休に開催されますが、あれはホントのハーリーではなく、あくまでGWのイベント扱い。本物のハーリーはまさに今日!旧暦5月4日の「ユッカヌヒー」に開催されます。

この「ユッカヌヒー」とは、そのまま何度も口に出して読めば察しが付くと思いますが、「よっかのひー」「よっかのひ」「4日の日」ということ。旧暦「5月4日」のことをいい、今日は各地の港でサバニを漕いだレースが行われることでしょう。もちろん那覇は既に終了しているので、特に何も無いと思います。その代わり那覇にもほど近い糸満でのハーリーは沖縄本島で一番盛り上がるといっても過言ではないもので、もし今日にハーリーを見に行くなら、迷わず糸満漁港へ行きましょう(その分周辺道路は渋滞しそうですがw)。

ちなみにハーリーは、海人のお祭りで豊漁に感謝し航海の安全を祈願するもの。でも戦前は「こどもの日」でもあったらしく、年に一度のおもちゃ市も開催されていたらしいです。もしかすると今でもこの風習が残っているところもあるかもしれませんね。確かに糸満ハーリー会場へ行ったとき、テキ屋で何故かおもちゃ屋があった気が・・・

興味がある方は糸満を初めとする各地の漁港へ足を運んでみましょう。もちろん那覇以外のね^^ゞ

そしてこのユッカヌヒーが終わるといよいよ梅雨明けということが多いんです。旧暦ってホントに面白いんですよね。いくら温暖化で気象が平年とは違う異常なものになっても、この旧暦に関わる季節感は毎年変わらない気がします。旧暦は月の満ち欠けから考える暦なんですが、気象庁の長期予報よりも季節感や季節の変わり目は確かです。まぁ気象庁の長期予報があまりにアテにならないだけなのかもしれませんけどね〜^^;

さすがに今日は糸満まで行く用事はありませんが・・・

ちなみに今朝も熱帯夜の沖縄でしたが、昨日の夜は北風の時間もあったので、空気がいつもより乾燥していて意外と過ごしやすかったです。昨日もエアコン無しで眠ることができましたし(扇風機は点けっぱなしですが)。

今朝も25度台まで下がって、幾分過ごしやすいかな?って思えたんですが、昨日の夜から風がピタリと泊まって、窓を開けても全く空気を入れ換えることができないので、ちょっと動くと暑く感じます。でも風が無いってことは、海も穏やかだと思いますので、今日はハーリー日和かもしれませんね。天気も今のところいい1日になりそうだし、天気も海もハーリーには最適だと思います。

まぁ観戦や観覧するには日差しが強烈かと思いますが、日焼け対策および日除け対策はしっかりして、梅雨明けの風物詩「ハーリー」を楽しんで欲しいものですね。

ちなみに糸満のハーリーは正式には「糸満ハーレー」と呼び、今日の午前10時から午後4時まで休むこと無く行われます。場所はもちろん糸満漁港。そして午後0時50分頃からの20分間は、一般参加も可能な「アヒル取り競争」という、いわゆる海開きでもよくある海の中での宝探しゲーム。アヒル40羽、スイカ50個、そして真鯛50匹(分の引き替えボール)が海に放たれ、早い者勝ちで取り合います。

でもこの「アヒル取り競争」。参加者は本気です。しかも地元の体育会系の学生がマジで参加しますので、ごくごく一般の参加者にはハードル高いです。でも港の中で泳ぐことは滅多にできないので、良い記念になるかと思います。

今日の午後0時50分過ぎの糸満漁港は必見ですwww
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/06/08-05:29 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲