昨日は今シーズン、初めて泳ぎました。もちろん「海」ではなく、「プール」ですけどね^^;(さすがに月曜日に海に泳ぎに行くのは無理)
でも昨日のツイートでもお伝えしたとおり、昨日は屋外プールでしたがプールの水温はなんと!気温以上の「30.5度」。ちなみに昨日は曇りがちで午前中は猛烈に蒸し暑かったですが、午後は北風に変わって気温の上昇を抑えてくれ、那覇の最高気温は「29.3度」と真夏日から脱出!
・・・その代わり湿度は1日中80%前後でしたけどね^^;
でもプールの中の湿度はもちろん100%(笑)。まぁそれは関係ないけど、確実に気温以上の水温。実際に泳いで見ると、お風呂のようには感じないものの、プールの中にいる感覚が無かったですね。もちろん浮遊感とか水の抵抗とかはありますが、水温がなんか変な感じ。しかも昨日は日差しもなかったので、水温が安定していたのでなおさら変な感じでした。
ちなみに昨日は今シーズン初泳ぎだったので、いつもの「2/3」の距離で終了(いつもはどのくらい泳ぐかは内緒)。
それでも今シーズン初泳ぎだったので、翌日の今朝は体中が痛い。さすがに脚は普段からランニングをしているので、疲れも全くありませんが、問題はランニングにはほとんど使わない肩と首。水泳ってどちらもずっと動かし続けるので、とにかくこの2ヶ所が痛いのなんのって(/_;)
でもこの時期にしっかり泳ぎに慣れておかないと、これからの素潜りシーズン(勝手に)を迎えられませんからね。もちろん、海でプールのように泳げるわけもなく、逆に海ならシュノーケルなどを着用できますが、とにもかくにも「水に慣れる」のは大切。普段は6月の梅雨明け直後ぐらいから、プールでの練習を始めるのですが、今年の5月は猛烈に暑いから5月中旬でも十分泳げそうでしたけどね。
ちなみに那覇のプールといえば、奥武山公園と首里にありますが、やっぱり一番は奥武山公園の屋外プール。50mプールで8コースかな?国体などにも使われる超豪華プールです。しかも一般でも2時間で200円、学生なら100円と激安。国体レベルのプールで、しかも50mプールを2時間で200円は超お得です。しかもこのプールは那覇市民じゃなくても利用可能!
しかし営業日や営業時間が超不定期なので、何時行っても泳げるわけではありません。事前にHPでプールの利用スケジュールをチェックしたりしないと、泳ぎたくても泳げませんからね〜(大会とかあると使えないので)。
でもこの暑さのせいで、平日の夕方にもかかわらず、いつも以上に混んでいましたね。この時期は本来ならまだ水温も低く、泳ぎたくなる気候じゃないのに、この2ヶ月先の暑さだとさすがにみなさんプールに来ますね〜。
まぁ私もその一人ですが^^ゞ
ちなみに奥武山公園のプールは火曜定休。なので昨日泳ぎに行った次第です^^v
首里は確か屋内プールだったかな?一度も行ったことありませんが、あちらは管轄が違うらしいので、営業日や料金も違うと思います。
でも那覇だと下手なスポーツクラブへ行くよりも、このプールの方が断然良いですからね。何より50mプールなので何度も往復する必要が無いので楽。数え間違えることもありませんからね〜^^;
しかしまだ5月末で屋外の冷水プールの水温が「30.5度」って・・・
ホント、気になるのはプールがこの状況だと、海もかなり水温が上昇しちゃうことになるので、そうすると珊瑚などの生態系への影響が気になります。
とにもかくにももうこれ以上の気温にならなければ、水温もこれ以上にはならないと思うんですけどね〜。
ちなみに今朝はまだ熱帯夜は続いていますが、それでも最低気温が昨日までより2〜3度も低い「25.2度」。もしかすると25度を割り込む可能性もありますが、まぁ寝ている間は確実に25度以上の熱帯夜ですけどね。
それでもいざ27度とかいう気温に慣れると、この25度台でも十分暑いはずが快適。いやはや、慣れって恐ろしいですね。もしかしたら25度を割り込む気温になったら寒く感じたりしてね^^;
2016年05月31日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)