っていうか昨日の夜があまりに暑すぎて、午後9時になっても室温31度弱。エアコンを使えば下げることもできますが、寝ている間中点けっぱなしじゃないと切れたらすぐに起きてしまう暑さですからね。
でも昨日は南風ですが安定して吹いていて、バルコニーの一部でも良い感じで風が吹き込んでいました。室内の場合は窓を開けっ放しにしても、室内で風を感じるほどには入ってきませんし、そもそもコンクリートの塊は熱をため込んで半ば「ストーブ状態」。
はたしてまともに寝付けたでしょうか?そして無事に起きることができたでしょうか?
ちなみに我が家のデッキチェアはこれ!簡単なものです。

一番心配なのは「虫」だと思いますが、那覇市街って1階や2階じゃなければ意外と虫は少なめ。木々や海以外の水場が少ないからでしょうか?今までずっと那覇に住んでいますが、あまり虫に悩まされたことはありません。特に一番気になる「蚊」は滅多に見ませんね。まぁ離島とかだとどこにいても蚊には悩まされるのですが、那覇市街だと意外に気にせず生活できちゃいます。
あと気になるのが暴走族(笑)。那覇市街は相変わらず毎日のように出没して騒音をまき散らすのですが、昨日も寝る前までは何回か居ましたが、寝付くまでは運良く居ませんでした。加えて寝る際に耳栓も着用したのも効果大。特に騒音は気になりませんでしたね。
しかも程よい風が吹いていたのに加えて、扇風機も外に出して使っていましたので、体感温度的には快適でした。逆に風が常に吹き込んでいたので、寒くて何度か目が覚めちゃいましたけどね^^ゞ気温は深夜でも28度もあって、湿度も90%以上だったのに、風があるだけでこんなにも快適になるんですね。っていうか寒く感じるほど。
ちなみに布団はかけておらず、半袖半ズボンのみで寝ていました。あと枕はさすがに使いましたね。
なので寒さで何度か目が覚めた意外はかなり熟睡できました。しかも寝起きもかなり良い感じで、身体の痛みもありませんでしたし、良い感じ。
まぁ昨日は風があったので快適に眠ることができましたが、風が無いときはどうなのかまた実験したいと思います。でも昨日はたまたまたですが「今年一番の暑い夜」だったので、この先の梅雨明け後の真夏の時期のいい実験になったと思います。
正直、エアコンの冷たい空気がどうも苦手なので、エアコンを点けっぱなしで眠るのも好きじゃなかったので、こういう方法で眠ることができるなら、この夏もどうにか乗り切れそうかな?
ただ、昨日もそうでしたが、バルコニーで屋根はあるものの屋外だから雨が降ったら吹き込んで確実に起こされます(笑)。まぁそれでもいいクールダウンになることもあるかもしれませんが、沖縄の場合「いきなり豪雨」ってことが多いので、そうなるとクールダウンどころかずぶ濡れ。
特に今の梅雨時期は雨の可能性も高いのでかなりギャンブルになりますが、まぁ梅雨明けすれば台風時以外はこの「外で寝る」って有りかな?って思いました。
デッキチェアじゃなく、アウトドア用のベッドマットがあれば言うこと無しかな^^ゞ
ちなみにハンモックは持っていましたが、そもそも揺れるものの上で寝ることができないので、ハンモックで寝ることはできませんでした(なので過去形)。
なのでこういうエアベッド的なものがあればさらに快眠できるのかな〜?(ここまですると本気で野宿モードになっちゃうけどw)
