
昨日は那覇まつり初日でしたが、雨が降ったり止んだりの不安定な空模様。でも国際通りで行われたパレードの時間は雨も止んでいる時間があったようで、無事に開催されたみたいですね。何故か今年はパレードに「ミッキー&ミニー」というディズニーキャラクターが登場したらしいですが、本来なら「沖縄USJ」構想もあるのですから、ハリポタとかじゃないんでしょうか^^;;;
まぁミッキー&ミニーは以前にもパレードに登場したらしいですが、どうしても沖縄ではディズニーの認知度が低い気が・・・(ほとんど目にしない)。昨日のパレードのメインは今日の大綱挽きに関わる伝統芸能の方がメインなので、ディズニーはおまけということで^^ゞ
ちなみにこの那覇まつり初日のパレード。正直なところ、沖縄に住んでいて一度も見たことがありません(笑)。国際通り自体に基本的に行かないのに加えて、那覇まつりのメインは「奥武山公園」なので、どうしても公園に行っちゃいますからね。公園では地元メディアのRBCが様々なイベントをやっていますし、何より「オリオンビアパラダイス」!ビアガーデンです。無料ライブです。昨日は宮古島出身の「下地勇」さんが登場したらしいですが、これだけは観に行きたかったな〜。以前、台風で那覇空港に足止めになっているときに、空港へ激励で来てくれてライブを披露してくれましたからね。あれはホントに嬉しかった。
でも今日のライブゲストはいまいち。よくわかりません^^ゞ(うえち雄大/ポニーテールリボンズ/イクマあきら/Manami/パーシャクラブ)。しかし明日は「きいやま商店」「D51」「ディアマンテス」とかなり豪華(どれも沖縄ローカルで全国的ではないですがw)。明日は必ず行きたいですが、あとは日中の予定次第ですね。でもディアマンテスの時間には必ず行けると思いますので、最終日だけになっちゃいますが那覇まつりを楽しんできます。
それはさておき、今日は一応、那覇まつりのメインイベントの「大綱挽」。漢字は違いますが「綱引き」です。ギネスにも登録されている巨大な大綱(全長172m・直径1m54cm・総重量31t730kg)を一般の人も含めて1万5千人で引くイベント。もちろん大綱そのものを引くのではなく、小さな手綱がありますのでそれを引きます。
でもあまりの人出に大綱が見えません。綱が引かれているか否か、どっちが勝っているかさえ分かりません。はっきり言って見ていても面白くありません(笑)。それよりも綱引き前の交通規制がかからない時間に、久茂地交差点に行って置かれている大綱を見た方が面白いです。特に早朝の設置する場面はかなり楽しい。旅コラムにもその様子をレポートしていますが、あれは一見の価値がありますね。時間的には正確には決まっていませんが、午前6時台だったと思います。
あと綱引き自体は、私だけじゃなく地元の人もほとんど参加しませんね。でも地元の人は綱引きが終わった頃を見計らってから会場へ行きます。終わった後に大綱の手綱をもらうため。基本的に大綱は毎回ばらされるので、その一部を持って帰ることができます。沖縄では大綱の綱は縁起物ですからね。私はあまりそういう縁起とか験担ぎはしませんので、もらったことはありませんが^^ゞ
とりあえず今日は午前6時前後に大綱が国道58号線の久茂地交差点に設置され、午前11時半から国際通りから久茂地海佐点にかけて旗頭の行列。そして午後2時半頃から国道58号線が交通規制に入り、綱引き自体は午後3時台か4時台ぐらいかな?男綱と女綱の接続にとにかく時間がかかるので、綱引き自体は何時に始まるか全く分かりません。そして気づけば綱引きが始まっているって感じです。
なので終わる時間も何時ぐらいかさっぱりわかりませんので、あとは周辺の地元の人の動きを見て(笑)、綱をもらいに行くと良いでしょう。数は山ほどありますので、急がなくてももらえないことはないと思います。
ちなみに気になる天気は、昨日こそ不安定な空模様が1日続いていましたが、今朝は風も穏やかで落ち着いています。気温も21度台と過ごしやすい朝。ようやく真夏の空気から解放された感じです。なにせ昨日は最高気温が深夜2時台の「23.8度」で、日中はそれ以下の20度台から21度台。昨日の雨で急激に季節感が変わった印象です。でもその季節感の変化はいい意味でのものなので、今後のベストシーズンに期待したいものです。
さぁそろそろ大綱が国道58号線の久茂地交差点に設置かな^^ゞ(午前6時前にこの時期はアップしているので)