いよいよ沖縄の秋のイベントシーズン開幕ですね。今日から「那覇まつり」です。連休中の3日間開催。その中日の明日「10月11日」に、国道58号線の久茂地交差点で「大綱挽」が行われますね。でもその綱引きはあくまで那覇まつり3日間の1日、いや実際は半日のみ。なのに最近は「那覇まつり」を「那覇大綱挽まつり」に改名したようですが、未だ馴染まれず。ほとんどの人が「那覇まつり」って呼びますね。
なにせ地元の人はほとんどはその綱挽きはスルー。強いて言えば綱引きが終わった後にもらえる、大綱を小分けした縄を取りに行くだけ。この縄は縁起物とされているので、それを取りに行くときだけ久茂地交差点へ行くって人が圧倒的に地元では多いです。私は未だにもらったことはないですし、そもそも綱引きが行われる時間に行ったのは一度だけ。行っても早朝の綱設置の時ぐらい(それも最近は行きませんが)。
那覇まつりのメインは綱引きが行われる久茂地交差点ではなく、奥武山公園ですからね。確か「RBC王国」でしたっけ?地元のテレビ局主催の会場の方がメイン。奥武山公園内に所狭しとテキ屋やブースが並びますし、何より「オリオンビアパラダイス」というビアガーデン&無料ライブ。明らかに奥武山公園の方が楽しいですからね。もちろんこちらは3日間ともに開催。無料ライブも毎日違ったアーティストが出てくるので3日間連続で行っても楽しいです。そして無料ライブの後は打ち上げ花火!
まだまだ夏の沖縄です。
ちょっと天気が心配ですが、まぁ3日間開催なので1日は晴れるかな?そもそもまだ夏の空気の沖縄なので、ビールを飲むには良い時期。この連休中に那覇に滞在ないし那覇で乗り継ぎでも2〜3時間あれば会場まで行けると思いますよ。空港からモノレールで会場まで10数分で行けますからね。
ちなみに今日の無料ライブはなんと!宮古島といえばこの人というぐらいの「下地勇」さん。午後7時から登場です。あと何組かその前にライブがありますが、正直よく分かりません(笑)。ライブは午後4時前後から行われ、最後の下地勇さんが午後8時前に終わり、午後8時に打ち上げ花火。それでイベント1日が終了です。明日以降も同じようなタイムスケジュールかと思います。
また無料ライブ以外でも会場では様々なイベントがあり、テレビやラジオの生収録があったり、今年は初日の今日の午後2時半〜3時に「ピカチュウ」が登場するらしい。沖縄らしくないけど(笑)。ちなみにピカチュウは最終日の10月12日の午後3時半からも登場するらしいです。
今のところ毎年恒例の「琉神マブヤー」のショーがスケジュールに入っていないのですが、まぁどこかでしらやってくれると思います。あれなくして那覇まつりは語れません(笑)。おそらくRBC王国の中でどこかでやってくれると思いますけどね(これはたまに見ますw)。
ちなみに一番注目?のオリオンビアパラダイス。でもここで販売されるビールは毎年高め。月末の産業まつりに比べると50円〜100円高いかもしれません。まぁ最も高いのが那覇ハーリー会場なので、それ以上になることはないとは思います。あと会場内のテキ屋は相も変わらずメニューがマンネリ。しかも脂っこいものばかりで、正直あまり美味しくない。
おすすめは会場に行く前に食べ物を買って行くこと。奥武山公園側ならファミマがありますし、壺川駅側にもファミマがあったと思います。あとどっちの駅も少し歩けばスーパーもありますので、食材は事前に購入するのがおすすめ。確か、オリオンビアパラダイス会場では食べ物の持込チェックなどは厳しくやっていないと思います。だって会場外に山のようなテキ屋がありますからね。ただ大規模なバーベキューセットなどの持込はできなかったと思います。あと酒類も持込はできないかな?
まぁ旅行で行くなら気にすることはないレベルです。
まずは今日の天気。朝から雨ですね。といっても強い降りじゃないので、止んでいる時間もあるとは思います。でも朝のような天気のままだとさすがに沖縄でも傘は必要かな?あっ、でも私は今日は行きません^^ゞっていうか行けません。行けても最終日のみ。まぁ那覇まつりはそれだけでも十分ですからね。なにせ本命は今月末の「産業まつり」と来月の「離島フェア」ですからね^^ゞ
まずはこのいや〜な感じの雨が昼には収まることを期待しています(T人T)

<那覇まつりを紹介している旅コラムはこちら>