ページの先頭へ△

2015年09月14日

台風19号発生したけど無問題。まだまだ良い陽気が続きそうな沖縄です。

台風19号が発生しましたけど、発生場所がベトナム近海なので沖縄への影響は皆無。でもその名前が「ヴァムコー」とベトナムの言葉で「ベトナム南部の川の名前」というのも巡り合わせですね。おそらくすぐに大陸に上陸してそのまま消滅かと思いますので、そのベトナムでもそれほどの影響は無いかもしれません。

むしろ日本にとってはマリアナ諸島近海に集まりつつある雲が問題で、その雲も1ヶ所では無く2ヶ所、確認しています。そのうち1個は予想天気図で今日か明日あたりに熱帯低気圧になりそうとのことなので、その後台風20号になるか否かが心配ですね。現在の気圧配置だと本土に大きな高気圧がありますので、台風が発生すると沖縄方面に来やすくなりますので・・・

まぁまだ熱帯低気圧にもなっていないので心配しすぎても仕方ないですし、消滅する可能性もありますので今のところはさわりだけで。

なにせ現在の沖縄は例年10月の「ベストシーズン」の気候で、週末も最高のレジャー日和でしたしね〜。もちろん9月も10月も泳げる沖縄なので、風も穏やかだったので週末の海はいい状態だったんでしょうね〜。

私はいろいろあって陸で過ごしましたが、それでもいい感じの陽気で気持ち良く過ごせました。

このまま台風シーズンに戻らずに10月までこの気候が続いて欲しいですね〜。

でも今朝の那覇は熱帯夜復活(T_T)昨日はギリギリ熱帯夜から解放され、一昨日にいたっては23度台。でも今朝は25.6度とふたたび熱帯夜に戻ってしまいました。風も最近は朝晩は止まってしまっているので、まだまだ朝でもランニングするにはきつい陽気ですね(今朝は休養日ですが)。

はたして次の週末。プラチナでしたっけ?未だ馴染めないなんちゃらウイークという連休になりますが、このままベストシーズンの陽気が続いて欲しいものですね。なにせ今年は土曜も含めると5連休ですからね〜。敬老の日と秋分の日がたまたま月曜と水曜になり、その間の火曜が何故かの強制休日扱い(笑)。未だこの強制休日の意味がよくわかりませんが2006年ぐらいから「国民の祝日に関する法律」で「その前日及び翌日が国民の祝日である日は、休日とする。」と決まっていたんですね。

まぁ今年はあくまで特別なので5連休にまでなっただけで、来年は単なる3連休に戻りそうですけどね。

その分、来年5月のいわゆる「黄金週間」は祭日が火水木なので、月金に休みを取れば4/29から5/8まで「10連休」。できれば先の法律を「国民の祝日と国民の祝日に挟まれた平日」だけじゃなく「祝日と日曜に挟まれた平日」も休みにしてくれればいいのにね〜(そうすれば月曜も休みになる)。

まぁ土曜日に関してはもともと沖縄でもそうですが「休み」扱いになっていない地域もあるので仕方ないですが、日曜はさすがにどの地域も休み扱いだと思いますので、この「日曜と祝日の間の平日」も是非とも強制祝日化してほしい次第です。

ってことで今週末は多くの方が5連休。沖縄にお越しの方も多いと思いますので、どうか今の陽気がそのまま週末まで続くことを願うばかりです。

ちなみに気になる雲。万が一台風になっても沖縄まで接近するのは7〜10日後。なので今の感じだとギリギリその「なんとかウイーク」には影響無さそうです。そもそもまだ台風にもなっていませんので、気にする必要もないかもしれませんけどね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/09/14-06:17 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲