もしかすると今年の3月に開催された「ヨロンマラソン」を回避してまで参加した本土のマラソン大会について、今まで綴っていませんでしたよね。「旅コラム」を見て頂ければなんとなく分かると思いますが、ヨロンマラソンの1週間後に開催された某大都市の大会に参加していました。
正直なところを言いますと、その大会を最後にガチモード(本気モード)でマラソンを走るのを最後にしようと思っていました。そういう意味でその大会の1週間前に開催されるヨロンマラソンを回避した次第です。でも大会1週間前なら休養期に入っているので、本気で走らなければ行けないこともなかったのですが、いかんせんヨロンマラソンに参加してあの楽しい「完走パーティ」で一切飲食が自由にできないのは超ストレス。休養期でも飲食の制限はものすごいあるので泣く泣く与論島へ行くのを止めた次第です。
そしてその大会。タイム的にはベストは更新できませんでしたが、そのベストに次ぐかなりいいタイムが出せたので個人的には満足して、ガチモードで参加する大会を締めたつもりでした。しかしご存じの方もいると思いますが、その大会のあり得ない運営のせいで、そのタイムは無効に。第1回大会とはいえ、まさかのコースの距離不足が大会後に判明。本来フルマラソンは「42.195km」走るというのは周知の事実かと思いますが、なんとまぁその大会のコースは「42.009km」しかありませんでした。「186m」の不足。もはや誤差の範囲ではありません。まぁ私の場合はベストを更新したわけではありませんし、初マラソンでもないので特に影響は無いのですが、その大会でベストを更新したり初マラソンだった方は「記録に残らない」という状態に。
42.195kmも走って記録に残らないというのは切なすぎます。私自身もその大会をガチで走る最後としていたので、その記録が残らないというのは残念ですが、でもタイムが無くても最後は最後。良しとします(笑)。
前置きが長くなりましたが、今日から9月。12月のNAHAマラソンや11月の本土の大会に向けてガチで走る場合はこの9月が実質的なシーズンイン。フルマラソンをガチで走る場合はその調整に3ヶ月はかかりますからね〜。でもNAHAマラソンはもう引退したので参加ではなく観戦になりますし、実を言うと毎年参加していた11月の本土の大会は今回は「落選」してしまい、11月も12月も参加する大会がありません。
なのに何故か9月からマラソンシーズンイン???
実を言うとさらに前の10月の大会にエントリーしてしまったからです。大会2ヶ月前になってエントリー。完全にガチで走る気は無いってことですよね。しかも8月もあまりの暑さで全然走り込んでいませんので無調整。そういう意味でせめて9月からは走り込もうと思い、今日からマラソンシーズンインと決めた次第です。といいつつ初日の今日はいきなりの休養日(笑)。まぁガチじゃないのでそんなものです。
ちなみに「ガチで走る」ということは「ベストタイムを狙う」という意味なので、トレーニングもさることながらそれ以上にきつい「減量」が待っています。でも「ガチで走らない」となるとタイムは狙いませんので、トレーニングこそしますが減量まではしない予定。トレーニングはしないと完走するのがきつく感じてしまいますから欠かすことはできませんので、今日から行う予定です。いや、明日から(笑)。
そもそも大会1ヶ月とか2ヶ月前からトレーニングを開始するということ自体、ガチじゃないですよね〜。1〜2ヶ月じゃ走りきるための身体が作れるだけで、タイムを狙える身体は作れませんからね〜。ちなみにヨロンマラソンは毎回ガチで走っていません(笑)。楽しむ大会ですしね。そして10月の大会もエントリーしたのは楽しむためなので、とりあえずきつく感じずに完走できればいいかな?のレベルです。どの大会かは内緒ですが^^ゞ
ちなみに例年は11月の本土の大会と、翌年3月のヨロンマラソンのみの参加なんですが、その11月の大会が落選したので10月の大会にエントリーした次第です。でもまだエントリーしていませんが年明けの大会も現在検討中!ガチじゃないと気軽にエントリーできるのもいいですよね〜(3ヶ月の調整をすると半年で2大会が現在)。あとその距離不足だった大会も今日からエントリー開始かな?
そういう意味でもマラソンシーズンですね〜。9月からは。(某日本で一番競争倍率が高いマラソン大会は昨日までがエントリー期限w)。
走るにはいい季節になりましたね。
そろそろペットボトルも持たずに走れそうです。
私は日曜日にカリフォルニアでハーフマラソンに参加します。
今回は余興ですがね。
管理人さんもばっちりスケジュールを組んでいそうですね。
やはり大会開催の歴史がないっていうのは
こういう時に残念になる場合が多いように感じますよ
今は空前のマラソンブームですから、それに便乗して
やってみようと拙い知識の中でやってしまい
距離不足なる事態が発生したようなものでしょうね・・
管理人さんも是非かすみがうらに来てみませんか(笑)
歴史あるし運営は毎年感心するくらいしっかりしてる良い大会ですよ〜^^
ガチでなくとも一度は走ってみるのも楽しいかもです
4月中旬の開催ですが候補の一つに頭に入れてみてください(^.^)
沖縄はまだまだ暑いですが、それでも飲物持って走ったこと無いですね〜。あれはかなりの負担になるので、基本的にお金か電子マネーだけ持って、飲みたくなったらコンビニか自販機って感じにしています(それでもほとんど飲まないですが)。っていうかカルフォルニア、いいですね。楽しんできてください。
>ふぐたぬきさん。
霞ヶ浦ですか。友人がよく参加しています。でも沖縄から東京のさらに先の土浦は遠いっす。でも成田空港からなら近いのかな(距離的に)。でもきちんとした距離だと思いますので安心ですね(笑)。でも4月の沖縄は海シーズンなので時期的に厳しいかな〜^^ゞ
あと某大会の距離不足は、大不評の高速道路を止めればいいだけの話なので、なんだかな〜?って感じです。あの高速がある限り私はもう参加したくないです(延々横に斜めの道で防音壁で景色は見えず、沿道からの応援も無い地獄の10km)。