ページの先頭へ△

2015年08月18日

台風15号の驚きの米軍予想!そう来るか!?



いやはや、驚きです。今日は冒頭から台風情報。沖縄方面に進行中の台風15号。米軍の予想進路を見て驚き!まさかの「その進路?」ってぐらいです。

台湾南に向かって真西に進むかと思ったら、八重山の南で急旋回して北上し、そのまま与那国島界隈に直撃との予想。

なんでそうなる!(笑)

でも米軍からの台風情報って予想到達時期はずれることが多いですが(米軍情報は「最速」での予想なので)、予想進路はかなり当たるのでこの八重山での急旋回も現実になるかもしれません。しかもこの急旋回からすると下手すると沖縄本島にも影響が出るばかりか南西諸島近海を進む、最終的には本土の西日本界隈なんてことも!?そして台風ってその東側がかかると南から湿った空気が入り込むので暴風雨になりやすいのですが、まさに南西諸島が全域でその範囲に入る可能性も!?

米軍予想だけに「オーマイガッ!」状態(笑)。

もちろんまだ「予想」の段階なのでこの予想のように急旋回せずに真西に抜ける可能性も残っていますが、多分そうなるほど太平洋高気圧の勢力が強く無いんでしょうね。太平洋高気圧が台風を押しやる範囲が沖縄本島ぐらいまでとするとこの八重山での急旋回も頷けます。それと旋回すると移動速度が急激に遅くなるので、台風の影響する時間も長くなるのが気になります。既にこの予想進路でも円と円と間が八重山近海では急激に狭くなっていますよね。それだけ台風が長く居座るってことなので、今の予想だと「8/23」か「8/24」の与那国島や八重山の島々はかなりの警戒が必要かと思います。

先の台風13号も与那国直撃だったですね・・・(最大瞬間風速が与那国で65m)

いやはや、台風15号はかなり厄介な進路になりつつありますね。沖縄本島も今後の進路次第では間接的な影響だけじゃなく、直接的な影響もあり得る状況になってきました。まだ8月だっていうのにまるで9月のような台風の進み方。ダブル台風も珍しいけど、ここまで8月で沖縄に直撃する台風が多いのも珍しいものです。

でも8月だからまだ太平洋高気圧が強いので、直撃するのも宮古や八重山が多いんですよね。先の話のように沖縄本島まで太平洋高気圧がかかることが多いので、結果的に宮古や八重山へ行きやすんです。反面、9月になるとその太平洋高気圧の勢力がダウンするので本島に接近しやすい。そういう意味では先日の13号も含めてこの15号の進路も例年通りなのかもしれませんけどね。そもそも今年は台風の数が異常に多いので、進路は例年通りでも数の次元が違います。こんなに8月で台風が多く到来した記憶は今までありません。

どうなる台風15号。ホントに米軍予想のように八重山で急旋回するのか!?といっても台風など気象についてはどうすることもできませんので、あとは対策を万全にして成り行きを見守るだけです。自然の力には勝てませんからね^^ゞ


そして台風16号。こちらは沖縄には影響無さそうですが、ただ本土に関しては下手するとかなりの影響がでる可能性もあります。もし旋回しないとそのまま関東直撃!なんてこともありそうですが、ただ本土の場合は偏西風が流れているのでそれに乗れば一気に東へ曲がることが多い。ある意味、台風15号と同じように旋回するかもしれませんが、16号に関しては旋回してくれた方が本土から離れるので良いんですよね。

16号の本土接近のタイミングは「8/25」ぐらいかな〜?

ただ先の15号での考察でもありますが、もし15号が沖縄近海で旋回し、そのまま南西諸島に沿って北上すると本土まで到達することもあります。つまり台風16号は東日本へ接近し、15号は西日本へ接近なんてことも!?最悪のパターンは台風15号が北上し、そのまま西日本から東日本まで縦断すること。まぁその可能性はそんなに高くないかと思いますが、ゼロでは無いと思います。

う〜ん、どちらも進路が読みにくいだけに余計なことばかり考えてしまいますね(/_;)

取り越し苦労であって欲しいものですが、今回ばかりはそうも行かないでしょうね。特に台風15号は沖縄だけじゃ無く本土への影響もありそうなのでかなり厄介です。ちなみに16号は沖縄に接近しないからというわけではないのですがあまり気にしていません。個人的には偏西風に乗って東に抜けるんじゃないかな?って思っています。まぁ小笠原にはかなり接近しそうですが、その後は東へ抜けそうな気がしますね。それでも本土の太平洋側の海は大荒れになると思いますので、夏休み終盤ですが海では泳がない方がいいと思います。

本土では海水浴場近海にサメが出没して遊泳禁止になっていたりしますが、そこに加えて台風到来だと、今年の夏は海よりプールの方が無難ってことなんでしょうね。まぁ本土はプールが多いからいいですよね〜(沖縄はプールで泳ぐ習慣があまり無いので市民プールとかほとんど無いんです)。

ちなみに沖縄でももちろんサメは居ますが、沖縄の海はリーフがあるのでサメが居てもそのリーフの外。リーフの内側で泳ぐ分にはあまり気にならないかもしれません(満潮時はさすがに気になりますが)。とにもかくにも沖縄も本土も今週末から週明けは台風の影響が多大に出てくるので海遊びは控えるか、波が入らない安全な場所を選んで泳ぐことですね。

まずは台風15号の進路。ホントかよ〜(/_;)

(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/08/18-07:32 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲