2015年08月16日
ダブル台風。全国ニュースでも取り上げていますね。
ヤフトピでも既にこのダブル台風のことは取り上げていますね。確かにニュースネタにはなりやすいですが、でもほぼ同時に2個台風が発生するのはとても珍しいですからね。沖縄で数多くの台風を経験していますが、2個の台風はよくあるものの、その2個が同時に発生したのは記憶にありません。台風のタマゴが2個近海にあった場合はどちらか片方に吸収されて、結果的に1個になることが多いのですが、まさか2個とも残ることになると・・・
そしてその予想進路。台風15号は昨日の予想よりやや南寄りになり、先日の台風13号より沖縄から離れた予想進路になっています。まぁこの段階での予想は当たることはそんなに無いので台湾の南に抜けるか、台湾直撃になるか、はたまた旋回して沖縄直撃になるか、どうなるんでしょうね。ただ移動速度がやや速めで予想到達時期が次の週末だったものが週末前になる可能性も出てきましたね。
まぁ台風は沖縄や台湾など陸地に近づくとスピードダウンする傾向がありますのでこの通り行くとは思っていませんが・・・
でも台風が急激に南下することはまず無いので、沖縄への直接的でも間接的でも影響は必至。そもそも8月になると台風シーズンへの準備を既にしているので、直撃でもしない限りはそんなに身構えることもない沖縄なんですけどね。我が家も既にバルコニーへ出る窓の1個だけ残して全ての窓枠に「テーピング」を施してあり(雨水が浸入しないようにするため)、台風時にはその残った窓1個もテーピングして対応できるようになっています。といっても今回の台風15号が沖縄本島へ接近することはあまり無さそうですが、どのみち今回のダブル台風以降は本格的な台風シーズンに入るので備えあれば憂い無し!しばらくは窓1個生活で乗り切りたいと思います。っていうかもともと開閉する窓って1個か2個なので生活への影響はあまり無いですけどね^^ゞ
なので台風15号に関しては台風への備えが十分にできている沖縄方面へ来ているのでそれほど慌てることは無いと思います。
問題は台風16号。15号が沖縄方面に向かう代わりにそれに反発するように本土方面へ向かいそうです。昨日の時点では小笠原に接近しないままその後東へ抜けそうでしたが、その進路も徐々に西の小笠原寄りになってきています。問題は小笠原にどの程度まで接近するか、またその小笠原に真南から接近すればその後偏西風に乗るので本土に最接近することは無いのですが、南東とか東から接近するようなら本土へ向かう可能性も出てきます。
しかも気になるのは台風の雲の大きさ。通常は先に発生した台風に多くの雲が集まり、後発はその先発に雲を持って行かれてあまり大きくならないのですが、今回はほぼ同時発生もあって雲のサイズはどちらも大きい。しかも15号は既に単独状態なのでこれ以上の巨大化は無いと思いますが、16号はまだ周辺に雲があってそれを集めてきているので今後さらなる巨大化も。
つまり台風15号より16号の方が影響範囲が広くなりそうなので、本土も直撃を回避できても油断できないと思います。あと気になるのは2つの台風が反発して進路こそ別になっているものの、今後は台風15号が16号を西寄りに引っ張る可能性もあること。徐々に本土寄りの進路になっていく可能性があります。
とにもかくにも2つの台風が同じ海域に同時発生すると進路も到達時期も読みにくいので、この2つが完全に離れるまで予想はかなりぶれると思います。あとはどっちに進んでもあまり迷走せずにまっすぐに通り抜けてくれることを願うばかりです。そうすれば影響する時間も短いですし何より発達も抑制されますので。
今週は確実に台風を追いかける1週間になりますね(/_;)
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/08/16-05:59
| 沖縄台風/災害情報