何なんでしょうね。この暑さ。
今朝の那覇。最低気温がなんと!「28.8度」と7月や8月といった1年でも最も暑い時期並みかそれ以上の暑さ。
おかげで普段は暑くても夜中に1回目が覚める程度なのですが、昨日の夜は3回ぐらい暑さで目が覚めました。オフタイマーでエアコンが停止して30分もしないうちに起きているっていうのを繰り返しました。まぁエアコンを点けっぱなしにして眠れば良いのかもしれませんが、とりあえず寝付けばどうにかなると思ってオフタイマーにしていたものの、ここまで暑いとは思いませんでしたからね。
もちろん梅雨明け以降は常に氷まくらを使っているので、寝付きは問題ないのですが、夜中にその氷まくらの効果が切れるぐらいから何度も目が覚める感じ。っていうか氷まくらもあまりの暑さで例年よりも温くなるのが早いこと早いこと。
どんだけ室内、暑いの?ってぐらいなんでしょうね〜。
特に昨日の午後以降は風がかなり落ち着いてしまったので、窓を開けてもあまり空気が流れませんでした。なので夜だけじゃ無く昨日は夕方以降も猛烈に暑かったですね。
しかも大地を冷やすスコールもここ最近は全く無いので、地面も建物も熱を含みっぱなしで冷える要素が全くありません(/_;)
とかくアスファルトとコンクリートだらけの那覇はホントにキツイです。
あまり沖縄では熱中症で病院に搬送されるって話は無いのですが、今年はそういうこともありそうですね。
私自身、気温が最も低くなる早朝にランニングをしてもあわやブラックアウトってぐらい意識が薄れつつ最後の方は走っている感じです。まぁランニングの場合は気温の高さに加えて運動で体温も上がるのでなおさら暑く感じるんでしょうけどね。
夏の沖縄でのランニングはホントに健康に悪いです^^;
なつはやっぱり泳ぐのが一番かもしれませんが、徐々に海水温が上がってくると海の中でも生ぬるさを感じるかもしれませんね。
そういう意味では朝に水シャワーを浴びるのが一番気持ちいいかな?夜など夕方以降のシャワーは昼間にタンクの水が温められちゃうのであまり気持ちよくないです(/_;)
朝に走るのは湿度が高いのでかなりきついですが、そのあとのシャワーは一番気持ちいい時間帯なので仕方ないかな。
ちなみに那覇では記録的な暑さでしたが、今年は本島近海だと久米島が異常に暑いんです。
今朝も最低気温が「29.3度」とまるで八重山の気候。
例年なら本島ならびに本島周辺離島の気温は宮古や八重山よりも2度ほど低いはずなんですが、今年はほぼ同レベル。
しかもまだ6月・・・
7月や8月といった夏本番はどうなることやら・・・
2015年06月28日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)