今朝の沖縄は久しぶりに曇っています。といっても雲の隙間から青空も望めるレベルなのでまた日が高くなる時間にははれてまた暑くなりそうですけどね^^ゞ
でもこの雲もそうなんですが、今朝は沖縄本島でも北部では雨模様のようで、特に伊江島や本部半島界隈では時折激しい雨になっているかもしれません。
そもそも昨日は沖永良部島で1時間(101mm)と3時間(178mm)の降水量が1年を通して観測記録になるほどの激しい雨だったみたいで、その雨雲というか前線が一時的に沖縄まで南下して今朝の雲の多い空模様になったみたいです。
でも昨日の沖永良部島での記録的豪雨は凄かったのですが、お隣の南にある与論島では記録上は雨無し。
那覇と読谷村ぐらいしか離れていない沖永良部島と与論島でこの天候の差は何なんでしょうね。まさに昨日の豪雨はこの沖永良部島と与論島の間にあったって感じで、昨日は沖永良部島以北では奄美大島でも激しい雨もありましたが、逆に与論島以南では沖縄を含めて雨は夕方のスコール以外は無かったですね。
逆に昨日の沖縄はとにかく暑くて、特に朝晩の最低気温が石垣島で「29.2度」、波照間島で「29.0度」と6月ではあり得ないような暑さだったようです。
最高気温も昨日は宮古空港で「34.0度」となり、6月としての観測記録更新。本島近海でも久米島で「33.7度」となりこちらも6月の観測記録更新したようです。
先の沖永良部島の豪雨もさることながら沖縄の高い気温でもそうなんですが、この夏は連日「観測記録」という言葉が飛び交います。
まぁ梅雨明けが例年より早かったので「6月としての観測記録更新」というのが多いだけなんですが、それでも梅雨明け直後としても今年は暑すぎです。
今朝も曇っていたし、昨日の久しぶりのスコールが打ち水効果になって少しは過ごしやすくなったかな?と思って早朝にランニングしてきましたが甘かったです(/_;)
昨日の雨の影響か今朝は湿度がかなり高く、しかも雨の前は風が強くなるものの、その雨の後は風が止まる傾向なので、今朝は昨日までの風が止まって涼を得る風も無くなっていました。
結果、昨日まで以上に今朝は暑かった(T_T)
このままだとまだ6月なのに夏バテ的な人も出てきそうですね。この記録的な気温の高さに加えて、今の沖縄のお店などえはエアコンがフルパワーで稼働している状況なので室内と外との寒暖の差はものすごいですし、そのエアコンの室外機の影響でさらに外の気温は高そうですしね。
2001年に那覇で記録した沖縄の最高気温の観測記録「35.6度」を今年はあっけなく越えそうな予感がします(/_;)
2015年06月20日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)